スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年10月03日

薪ストーブが楽しイ 一人用ダッチオーブン

以前より、欲しいなぁと思っていた物があります。
それは、一人用のダッチオーブンです。

キャンプ仲間が自作したのをよくみせてもらったものです。
私はその様子をYoutubeで公開しています。
2006年11月にキャンプ場で撮影しました。

お手製一人用ダッチオーブンで作る蒸し料理


ほとんど、材料を入れるだけでしょ。
お芋なんかカリカリになるんですよね。一人用という大きさが丁度良い!

これがあると、キャンプの焚き火だけでなく、家の中でも、
薪ストーブの中に入れるだけで、ビールのつまみが
出来ますよね。



お手製一人用ダッチオーブンで作る目玉焼き



しかし、買おうと思うと、一人用のダッチオーブンって高いんですよ。
例えば下の直径12センチ、深さ5センチのダッチオーブンは1万円程するんです。



ところが、良い物を見つけました。
キャセロールオーバルです。1,758円 (送料無料)は超安いではないですか!


キャセロールオーバル F-418

新品価格
¥1,758
(2013/3/2 09:39時点)





薪ストーブがまた楽しくなりそうです。(*´∀`*)p【楽】q(*´∀`*)

  


Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15Comments(0)薪ストーブを楽しむグッズ

2012年09月30日

薪ストーブをもっとゆっくり燃焼させたいなら 煙突ダンパー

薪ストーブは焚き火と違い、
火の調整をして燃焼させようというします。

薪ストーブ内の空気の量を調整するダンパーというものがあります。
それとは別に、煙突ダンパーという物があります。

煙突内を蓋をする事により、排気の量を調整する装置です。



薪をゆっくり時間をかけて燃やしたい場合、有効でしょうね。
設置も煙突につけるだけというのですから、楽ですね。


今ある薪ストーブの機能アップに良いかもしれません。







  


Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15Comments(0)薪ストーブを楽しむグッズ

2012年09月28日

台風シーズンが終わったら煙突トップをウェザートップに

台風、17号、18号が近づいて来ていましね。
現在位置からすると、17号は本州に上陸するかもしれませんね。


私はこの秋の台風シーズがおわるのを待っています。
・・・ と言いますのも、煙突のトップを付け替えるつもりでいるからです。
折角、新しいのにするのですから、台風の後が良いですよね。


それもあるのですが、私が取りつけ様としている、
煙突トップの ウェザートップ は、風でクルクル回るのです。




煙突の吸い込みの能力が上がるのを期待して買ったのでした。
煙突の出口が気圧の低い風裏になるので、排気しやすくなるという原理です。

煙突を屋根だししていると、雨が入って薪ストーブまで伝わってしまうのですが、
我が家の様に壁出しの場合は、雨水は煙突のエッジから抜けますので、
このウェザートップが使える訳です。

この17号が行ってくれると今年の台風は打ち止めとなってくれないかなぁ ・・・




  


Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15Comments(0)薪ストーブを楽しむグッズ

2012年09月27日

見て楽しい、香りも嬉しい サイフォン式コーヒーメーカー

急に秋めいてきた感じですね。
そうなるとコーヒーを飲む機会が増えました。


薪ストーブでコーヒーを楽しむグッズは色々ありますね。
どれを買おうか迷っています。

その一つが、サイホン式のコーヒーメーカーです。
下の容器の水が噴水の様に上に噴出して来る様子が見れるでしょう。
コーヒーの香りと共にその様子が見えて、薪ストーブの楽しみが増えるでしょうね。


見て楽しい、香りも嬉しいので、
お客さんがあった時にこれでコーヒーをいれると喜ばれるでしょうネ。


  


Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15Comments(0)薪ストーブを楽しむグッズ

2012年09月24日

夜は薪ストーブの炎を見ながら、エスプレッソ カプチーノ

昨日は、私の住む静岡県でもググっと涼しくなりました。
だんだんと薪ストーブの季節に近づいて来ます。


薪ストーブもシーズンをおうごとに楽しみ方を増やしていく余裕が出てきています。
手軽に薪ストーブで楽しむ事と言えば、コーヒーが上げられます。
しかも、カプチーノなんて如何でしょうか?

簡単に美味しいエスプレッソが楽しめる器具があります。
薪ストーブの上にのせて、クリームまでつくれるなんて!



使い方は簡単です。
だから、キャンプにだって持っていけるんです。



薪ストーブの炎をみながら、ちょっとエクスプレッソ カプチーノなんて、
凄くイイですよね。 ホっと癒されますよね ε-(´∇`●)ホッ







上質な夜を過ごせそうです。 欲しいなぁ (- ◇、-) イイなぁ

  


Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15Comments(0)薪ストーブを楽しむグッズ

2012年09月23日

薪ストーブの近くに消火器を備えましょう

事市の夏は暑かったです。
その暑さがやっと落ち着き、秋らしくなってきました。
行楽の秋 という様に、どこか出かけるのには、空が気持良い!

秋の空って好きです。


既に薪ストーブをつけている人もいる様ですが、我が家の場合は、まだまだです。
3.11の大地震もあり、エネルギー問題がクローズアップされましたから、
薪ストーブを設置された方も多いと聞いています。

薪ストーブには
これから起るだろうと言われている大地震に備えておかなければならない事柄があります。



地震で大きな揺れがあっても自動的に消火しない

薪ストーブの重大な欠点です。
石油ストーブの場合は転倒しても火災を防ぐために一瞬の内に消火されます。

薪ストーブの場合は重いのと煙突がつながっているので
転倒する事はないだろうと言われていますが ・・・



地震の揺れが一旦、落ち着いた後、薪ストーブの火を消したいものです。
おそらくストーブの上や前に物が倒れてきたり、落ちてきているでしょう。

次の揺れが来る前に薪ストーブの火を消しておきたい。
だから消火器を前もって用意しておきたい所です。


薪ストーブの近くに置いておくのに適した消火器 ヴィブロス ファイヤーロック EXが目にとまりました。



100度になる熱くなる場所でも保管できるというのは
正しく薪ストーブにピッタリです。

それにスプレー式というのが嬉しいです。
これなら誰でも出来そう。

中の消火剤も植物や海藻を原料としているので、人に害がないのですって
100%自然分解するというから、
消火した後、薪ストーブを使い易いのではないでしょうか。

ヴィブロス ファイヤーロック EX は、長期保存出来るというのは嬉しいですね。




いずれにしましても
薪ストーブの近くに、消火器は備えておきたいものですね。

  


Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15Comments(0)薪ストーブを楽しむグッズ

2012年09月22日

スティーマー 薪ストーブ愛好家は買いませんが ・・・

富士山薪ストーブクラブの事務局をしていると
薪ストーブがある家や事務所を訪問する機会があり、嬉しいです。

薪ストーブも色々ありますが、
薪ストーブ関連グッズを見せて頂くのが、これまた楽しいんですよ。

そこで私が発見した意外な事実があります。
薪ストーブ店にいくと、暖かい薪ストーブの上に置かれている定番は、
水蒸気を発する容器 スティーマーです。

このスティーマー、実際に使われている薪ストーブを見た事ありません。
つまり、薪ストーブ愛好家はスティーマーを買っていない!

大概はヤカンか鍋が置かれていますね。

薪ストーブのトップに置かれている物とは



私が思うに、理由は値段でしょうよ。
下のスティーマーは、27,300円(税・送料込)もするんですよ。
ちょっと高すぎないですかねぇ ?





私なら買いませんよ。

そう思っていたら、ちょっと安いのがあるのを知りました。
9,765円(税・送料込)なら、買う人もいるでしょうね。
サイズは小さいのですが、むしろこの位の大きさの方が良い気がします。









  


Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15Comments(0)薪ストーブを楽しむグッズ

2012年09月18日

薪ストーブの炎が青く変わる カラーコーン

薪ストーブ愛好家には炎にこだわる人が結構いますね。

富士山薪ストーブクラブは
別荘のリフォームを特別な価格で対応してくれる業者を紹介しております。

 参照)   参照) 別荘の修繕・リフォームを特別価格で

その業者が、リフォームのサービスでつけた薪ストーブ、炎が青っぽいんですよ。
先日、伺った折り見せて頂きました。






青い炎が薪ストーブ愛好家に人気ですね。
そこで面白い物があります。
青い色のついた炎が出る まつぼっくり カラーコーン です。

薪ストーブに入れると下の様にブルーが綺麗です。


試してみたくなりますよね。
私は、薪ストーブではなく、キャンプで焚き火の炎が青くなるのを楽しみました。
面白いですよ。


  


Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15Comments(0)薪ストーブを楽しむグッズ

2012年09月17日

ピザストーンなら薪ストーブでピザが美味しく焼ける

薪ストーブでピザを焼きたいという人は多いですよね。
美味しく焼くにはコツがあります。

薪ストーブの中は熱いので石の上でピザを焼くと美味しくできます。
焦げることが少ないんですよね。ピザ釜と同じになるのですから。

生地は薄くのばし、焼く時間は2~3分、どんどん焼いていくのがコツですよ。
パリっとしたピザが美味しいんです。




でも、
ピザストーンが欲しくてもなかなか売っていないんですよね。
薪ストーブの中で使う五徳やクッキングスタンドを既に持っているのでしたら、
下の様なピザストーンがあれば、焼けますよ。






五徳を持っていない場合は、下の様な足がついている
ピザカーサが便利ですヨ。





  


Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15Comments(0)薪ストーブを楽しむグッズ

2012年09月11日

薪ストーブのお祝いに レアル・マドリード オフィシャルワイン

まだまだ暑い日が続きますが、秋は着実に近づいて来ている様ですね。

「 伐採が始まった様だよ。 」

林業者の伐採がもう始まったと聞きました。
そうなると、これから薪情報が入ってくるかもしれません。
大量の薪情報は唐突ですからね。急に忙しくなるかもしれません。


そんな話を聞いていると早くも薪ストーブに火が入る準備をしようと思い立ちました。
冬初めて薪ストーブを使う時にちょっとした楽しみを用意しています。
それは、ワインなんです。



ちょっと贅沢なワインを開けて、薪ストーブシーズンインを祝うんですよ。
楽しそうでしょ。 \(^o^)/ぅわ~ぃ

今年のワインは決めています。
レアル・マドリード・オフィシャルワイン、スペインの高級ワインなんです。

名前を聞いた事がある気がするのは、スペインのあの有名なサッカーチーム名です。
スペインのミシェランの三つ星レストラン7店の内、5店が採用しているというから
本格派ワインです。




私はちょっとしたイベントで、My Wine Clubのブースで試飲させて頂きました。

色々、説明を受けましたが、なによりも、味に驚きましたヨ。∑ヾ( ̄□ ̄)ツ アッ!
つい、声を発してしまったくらい、今までに飲んだ事無い、香りです。

飲んだ後、口と鼻の中がとても良い感じに!






でも、値段が高そうだと思ったのですが ・・・
赤と白の2本セットで、3480円(税込・送料込)なのですって




ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!





薪ストーブシーズンインに楽しむワインとしては申し分ありませんね。

このショップ、My Wine Clubが独占輸入しているという事は、
ここでしか買えないのかぁ。 これは良いものを教えてもらいましたよ。ゥフ(*´∪`*)フフ




私のお薦めクッキング ☆・゚:*((ゝ∀・))...。oо○ 才 ス ス × !
ワインと一緒に楽しむ料理は、ずばり 燻製 でしょう。
薪ストーブの上にダッチオーブンをのせて、簡単に作れるんですよ。

ダッチオーブンで燻製

参照) 簡単な燻製の作り方 クックパッド



香りを楽しむワインには、香ばしい燻製が本当に良く合いますよ。(人´∀、`〃)。o○(オイチイ♪)




早めに買って、ワインボトルを時々みながら、
薪ストーブの季節到来を心待ちにするのが、また楽しいんですよね。

薪ストーブ愛好家の方は、
シーズインインのお祝いに、レアル・マドリード オフィシャルワイン は如何ですか?



 参照) 

      4年連続ワイン国内売上高No..1 ショップ My Wine Club



  


Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15Comments(0)薪ストーブを楽しむグッズ

2012年09月08日

薪ストーブの上で煮込み料理 ロッジ キッチンダッチオーブン

薪ストーブの上にのせてコツコツ料理する ・・・
薪ストーブのある憧れの生活風景ですね。

長時間煮込む料理が楽しそうです。
大根なんかどうですか?
煮込めば煮込むほど柔らかくなって味がしみ込みます。






使うのはダッチオーブン
上のロッジのダッチオーブンは蓋が丸くなっています。
煮込み用なんですよ。

蓋の裏に突起がいくつかついています。
これが美味しく出来るポイントなんですよね。

薪ストーブの上でコトコトグツグツ、料理を楽しむのにぴったりです。
通常のダッチオーブンは使う前にひと手間かかるのですが、
このロッジのダッチオーブンは買って直ぐに使えるんですヨ。



  


Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15Comments(0)薪ストーブを楽しむグッズ

2012年09月06日

静かに回って自動的に止まる エコファン

まだまだ暑い日が続きますが、天気予報によれば、秋は確実に近づいているとの事です。
9月に入ったので気分は薪ストーブに傾いています。
もっとも、我が家の場合は、12月近くにならないと火は入らないのですが、
薪ストーブシーズン到来に向けて私的には盛りあがってきています。

私と同じ思いの薪ストーブ愛好家はきっと多いでしょうね。

それと言うのも、薪ストーブ関連グッズを買おうとしているからです。
欲しい物全部を一遍に買えないので、毎年少しづつ買い足しています、
またそれが薪ストーブシーズン前のこの時期の楽しみになっています。



ところで、
薪ストーブファンなら、エコファンは欲しくなりますね。
熱を電気エネルギーに変換して回るファンです。
だから、薪ストーブの上に置くだけという気軽さ

本当にエネルギー問題がクローズアップされている現在にマッチした省エネグッズですよね。



熱は家の中を円を描く様に対流します。
その円を大きなものにしてくれます。
だから薪ストーブから離れた場所をも暖かくしてくれる。
暖房効率を上げてくれるんです。



エコファンの嬉しい所は、2つあります。

一つは夜寝るときにファンを回しっぱなしでも構わない点です。
扇風機の場合、自動的に止まったりしませんからね。
エコファンならば、薪が燃え尽き、薪ストーブの温度が下がれば自動的に止まります。

寝る前に薪を足せば、朝、暖かく起きれる薪ストーブがあります。
熱は二階にこもりがちですよね。
それをエコファンが緩和してくれるという訳です。






もう一つは、エコファンは静かに回転してくれるんです。
扇風機の音と大違いです。
薪ストーブの癒し効果を損なわないで、役目を果たしてくれる ・・・
凄いヤツです。

風力等は、エコファンのショップで動画にて確認できますよ。


  
タグ :エコファン


Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15Comments(0)薪ストーブを楽しむグッズ
FUJILOGNET