2012年10月14日
1階を暖めるには、レトロの扇風機
昨日は暑かったですね。
でも、もう昼間でも薪ストーブをつけている所がありますね。
先日、ちょっとお邪魔して、薪ストーブ暖まらせて頂きました。
薪ストーブは暖房器具の中ではずば抜けた暖房能力を持っています。
家中暖める事ができるのですが、実際はそうならないのです。
それは暖気は上に上がってしまうからです。
つまり、二階は暑いくらいなのですが、一階は寒い所が出てきてしまうのです。
下の図の様に

そこで上の二つの空気の循環の輪の間に扇風機を置いて上げると、下の様になると言われています。
一階の隅々まで暖かくなる!

伺った所には、扇風機がちゃんと回っていましたよ。
その扇風機が、レトロで格好良かったです。我が家の黄色いプラスッチックのと大違い!
冬場出しておく扇風機は家具同様、家にマッチしたものが良いですよね。
でも、ちょっと値段は高いけれど。
小さい扇風機は羽の音がうるさいので、最低、下位の大きさが欲しいです。
なかなかレトロ調の扇風機ってありませんねぇ。
下の扇風機は、2012年11月12日までの期間限定品なのですって。
でも、もう昼間でも薪ストーブをつけている所がありますね。
先日、ちょっとお邪魔して、薪ストーブ暖まらせて頂きました。
薪ストーブは暖房器具の中ではずば抜けた暖房能力を持っています。
家中暖める事ができるのですが、実際はそうならないのです。
それは暖気は上に上がってしまうからです。
つまり、二階は暑いくらいなのですが、一階は寒い所が出てきてしまうのです。
下の図の様に

そこで上の二つの空気の循環の輪の間に扇風機を置いて上げると、下の様になると言われています。
一階の隅々まで暖かくなる!

伺った所には、扇風機がちゃんと回っていましたよ。
その扇風機が、レトロで格好良かったです。我が家の黄色いプラスッチックのと大違い!
冬場出しておく扇風機は家具同様、家にマッチしたものが良いですよね。
でも、ちょっと値段は高いけれど。
小さい扇風機は羽の音がうるさいので、最低、下位の大きさが欲しいです。
なかなかレトロ調の扇風機ってありませんねぇ。
下の扇風機は、2012年11月12日までの期間限定品なのですって。

Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15│Comments(0)
│薪ストーブを楽しむグッズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。