2012年10月02日

鉄製のログラックで、薪ストーブで薪を乾かす時は

先日、薪ストーブで薪を乾かしている動画を添付しましたが、色々意見がある様です。
私は禁じ手なんてと表現しましたが、薪ストーブの傍に薪を積んで、
乾かそうとしている人が多い様ですね。


    参照) 薪ストーブで薪を乾燥させる


キャンプの時も濡れた靴を焚き火で乾かしたりします。
その時には、置きっぱなしにしていないで、時々、
向きをかえたり、場所を移動させたりしますよね。


それは全体的に乾かしたいからでもありますが、
ある面だけ熱を持つと燃えてしまいそうだからでもあります。

その様に、薪も時々、位置をかえたりして、薪ストーブの熱で乾かす方が良いのでしょうね。




そう思って何か良い物が無いかと思っていたら、
下の様な鉄製のログラックが目にとまりましたよ。

鉄製だから、薪ストーブの熱が伝わり易く薪を乾かし易いでしょうね。
縦長なので正しく、上の動画の様に薪を積み上げる感じになります。

見ていない時に、積んだ薪が転がって薪ストーブと接触していた
なんて事は、ラックの中に納まっているので置き難いです。


それにログラックの上部の取っ手を持ち、移動させる事ができるでしょ。
時々、向きをかえて、全体的に乾く様にしてあげられるでしょう。

この鉄製のログラックは値段がちょっと高いけれど、
十分乾燥した薪が少ない時は、有用だと思います。


薪ストーブで薪を乾かそうとする場合は、この様なログラックを使えば、
安全にも気を配る事が出来ますね。








富士山薪ストーブクラブ会員募集中
同じカテゴリー(薪道具やグッズ)の記事画像
高いチェンソーの修理代金
太い木を切る為のチェンソーのメンテナンス
チェンソーのメンテナンス方法をまとめました
十里木別荘立木の伐採でブロワーデビュー
ブロワーを入手、それでいいのか?
安いスチールのチェンソーが出ましたヨ
同じカテゴリー(薪道具やグッズ)の記事
 高いチェンソーの修理代金 (2020-03-31 16:09)
 太い木を切る為のチェンソーのメンテナンス (2020-03-18 18:29)
 チェンソーのメンテナンス方法をまとめました (2017-11-19 22:07)
 十里木別荘立木の伐採でブロワーデビュー (2017-06-20 21:13)
 ブロワーを入手、それでいいのか? (2017-06-14 14:57)
 安いスチールのチェンソーが出ましたヨ (2017-06-10 10:16)

Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15│Comments(0)薪道具やグッズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

FUJILOGNET
削除
鉄製のログラックで、薪ストーブで薪を乾かす時は
    コメント(0)