2017年11月19日

チェンソーのメンテナンス方法をまとめました

昨年、薪ストーブ初心者向けに薪の作り方をまとめたサイトを作りました。

参照) 薪の作り方



クラブ会員の皆さんが薪作業する上でお役に立てればと思い記しました。

本日、このサイトに、チェンソーのメンテナンス方法を記したページを追加しました。



これから薪作りを始めるっといったクラブ会員の方など、是非、ご参考にして下さい。


そろそろ薪狩りのシーズンになりますからね。
チェンソーが活躍する季節になります。


私も今朝、チェンソーの掃除をしました。
MS180とMS260の2台です。


チェンソーのメンテナンス方法をまとめました

地べたに置いて掃除したのですが、腰が痛くなってしまいましたよ。


そうだぁ、軽トラックの荷台で作業すれば良かったぁ

後悔しました。今度はそうしようかと思います。



今後、薪ストーブ関連の情報もどんどん整理していきたいと思います。
クラブ会員の皆さん、楽しみにしておいてください。



富士山薪ストーブクラブ会員募集中
同じカテゴリー(薪道具やグッズ)の記事画像
高いチェンソーの修理代金
太い木を切る為のチェンソーのメンテナンス
十里木別荘立木の伐採でブロワーデビュー
ブロワーを入手、それでいいのか?
安いスチールのチェンソーが出ましたヨ
10万円代のエンジン薪割り機
同じカテゴリー(薪道具やグッズ)の記事
 高いチェンソーの修理代金 (2020-03-31 16:09)
 太い木を切る為のチェンソーのメンテナンス (2020-03-18 18:29)
 十里木別荘立木の伐採でブロワーデビュー (2017-06-20 21:13)
 ブロワーを入手、それでいいのか? (2017-06-14 14:57)
 安いスチールのチェンソーが出ましたヨ (2017-06-10 10:16)
 10万円代のエンジン薪割り機 (2017-05-22 12:43)

Posted by 薪ストーブクラブ at 22:07│Comments(0)薪道具やグッズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

FUJILOGNET
削除
チェンソーのメンテナンス方法をまとめました
    コメント(0)