2012年10月15日

吹き抜けの掃除を 薪ストーブ着火の準備

今年は煙突トップを交換するつもりなのですが、
台風21号が去った後、作業をするつもりでいます。

ところが、この21号、なかなか動きませんね。
来なければそれでいいのですが ・・・




煙突トップの交換と合わせて、煙突掃除やら、
薪ストーブ着火に向けての準備をするつもりです。

シーリングファンや吹き抜けの掃除もしようかと ・・・
でも、高い場所は掃除しきれませんよね。
みんなどうしているのかなぁ ・・・


吹き抜け掃除用の道具ってあるみたいなのですが、買わないと無理かなぁ

下の道具は掃除機をつなげられるので、埃を吸い取る事もできるのですって。
でも、ちょっと6090円って高いんですよ。
もう在庫がちょっとらしいです。買っておいた方がイイか ?

ンー(。u`ω´u。)ドォシヨォカ…






富士山薪ストーブクラブ会員募集中
同じカテゴリー(薪ストーブを楽しむグッズ)の記事画像
珍しい! 20年前のオールド ハスクバーナー
我が家で効果実証済み ウェザートップ
薪ストーブに常備したいコールドファイヤー
手軽に薪ストーブ料理が楽しめるキャセロールオーバル
キャセロールオーバルのシーズニングの仕方
強風でもウェザートップが働いてくれます
同じカテゴリー(薪ストーブを楽しむグッズ)の記事
 珍しい! 20年前のオールド ハスクバーナー (2013-03-28 12:15)
 我が家で効果実証済み ウェザートップ (2013-03-15 12:15)
 薪ストーブに常備したいコールドファイヤー (2013-03-07 20:09)
 手軽に薪ストーブ料理が楽しめるキャセロールオーバル (2013-03-06 12:15)
 キャセロールオーバルのシーズニングの仕方 (2013-03-02 12:15)
 エコファンが安い! (2013-02-16 13:48)

Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15│Comments(0)薪ストーブを楽しむグッズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

FUJILOGNET
削除
吹き抜けの掃除を 薪ストーブ着火の準備
    コメント(0)