2012年10月27日

薪ストーブの五徳選びは高さと値段がポイント

今年は薪ストーブ料理を色々やろうと考えています。
それには五徳が必要なんですよね。

薪ストーブ用の五徳は高価です。1万円近くしますね。
例えば下の五徳は9450円(税込・送料込)もします。


薪ストーブの五徳は、高さがポイントになりますね。
あまり高すぎても上に置ける物が制限されます。
上の五徳は、高さが11センチあります。

実際、使っている様子は下の様です。


これだとスキレットは置けても、
普通の10インチのダッチオーブンを置くのは無理そうですね。
折角、幅24センチ、奥行き19.5センチと広い面があるので、
薪ストーブ料理に活躍してもらいたい所なのですが ・・・



それには、下の様なコロダッチオバールがあると、
薪ストーブ料理がどんどん出来るでしょうね。



このコロダッチオバール高さが9センチ強ですから、五徳にのせると
20センチ程になりますね。
幅24センチ、奥行き16センチなので、丁度上の五徳にピッタシ。

このコロダッチオバールは蓋と焼き板と鍋の3つセットなのですよ。
だから、グリルも煮物も出来る! 優れモノです。
∑ヾ( ̄□ ̄)ツ アッ! これ一つで薪ストーブ料理の幅が一気に広がるでしょうね。
値段も、6,980円 (税込・送料込) というのは、ちょっとお得感がありますね。

上の9,450円もする五徳を買うなら、このコロダッチオバールを使いたい所です。


でも、合わせて、17千円かぁ ンー(。u`ω´u。)ドォシヨォカ…
ちょっと私には躊躇する値段ではありますが ・・・・


※ 詳しくはこちらを参照下さい ⇒ SnowPeak コロダッチオバール




一方、私が青空市で買った下の様な形をした南部鉄器の五徳は高さが8センチ程です。
小さめの五徳です。でもこれくらい高さのものが欲しかったのです。
値段も安かったのですよ。\(^O^)/



私は、下の南部鉄器 キャセロール オーバル を
この五徳にのせて薪ストーブ料理をしようと考えています。
高さが8センチなので、五徳と合わせて16センチ程になります。



このキャセロール オーバルは、内寸が約12×9×深さ5cmしかないので、
一人分しか調理できませんが、この位だと扱いはかなり楽です。
上に火を余裕でおけるので、下から上から熱する事ができます。


('ー'*)フフ・・ 企みは下の様な動画のちょっとした料理を楽しもうと言うのです。



とても楽しみにしています。.+゚*。:゚+d(*゚∀゚楽゚∀゚*)b.+゚*。:゚+



薪ストーブの五徳選びはなかなか大変かもしれません。
高さが低めで値段も低めの物は、あまり売っていませんねぇ。








富士山薪ストーブクラブ会員募集中
同じカテゴリー(薪ストーブを楽しむグッズ)の記事画像
珍しい! 20年前のオールド ハスクバーナー
我が家で効果実証済み ウェザートップ
薪ストーブに常備したいコールドファイヤー
手軽に薪ストーブ料理が楽しめるキャセロールオーバル
キャセロールオーバルのシーズニングの仕方
強風でもウェザートップが働いてくれます
同じカテゴリー(薪ストーブを楽しむグッズ)の記事
 珍しい! 20年前のオールド ハスクバーナー (2013-03-28 12:15)
 我が家で効果実証済み ウェザートップ (2013-03-15 12:15)
 薪ストーブに常備したいコールドファイヤー (2013-03-07 20:09)
 手軽に薪ストーブ料理が楽しめるキャセロールオーバル (2013-03-06 12:15)
 キャセロールオーバルのシーズニングの仕方 (2013-03-02 12:15)
 エコファンが安い! (2013-02-16 13:48)

Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15│Comments(0)薪ストーブを楽しむグッズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

FUJILOGNET
削除
薪ストーブの五徳選びは高さと値段がポイント
    コメント(0)