2012年09月22日

スティーマー 薪ストーブ愛好家は買いませんが ・・・

富士山薪ストーブクラブの事務局をしていると
薪ストーブがある家や事務所を訪問する機会があり、嬉しいです。

薪ストーブも色々ありますが、
薪ストーブ関連グッズを見せて頂くのが、これまた楽しいんですよ。

そこで私が発見した意外な事実があります。
薪ストーブ店にいくと、暖かい薪ストーブの上に置かれている定番は、
水蒸気を発する容器 スティーマーです。

このスティーマー、実際に使われている薪ストーブを見た事ありません。
つまり、薪ストーブ愛好家はスティーマーを買っていない!

大概はヤカンか鍋が置かれていますね。

薪ストーブのトップに置かれている物とは



私が思うに、理由は値段でしょうよ。
下のスティーマーは、27,300円(税・送料込)もするんですよ。
ちょっと高すぎないですかねぇ ?





私なら買いませんよ。

そう思っていたら、ちょっと安いのがあるのを知りました。
9,765円(税・送料込)なら、買う人もいるでしょうね。
サイズは小さいのですが、むしろこの位の大きさの方が良い気がします。











富士山薪ストーブクラブ会員募集中
同じカテゴリー(薪ストーブを楽しむグッズ)の記事画像
珍しい! 20年前のオールド ハスクバーナー
我が家で効果実証済み ウェザートップ
薪ストーブに常備したいコールドファイヤー
手軽に薪ストーブ料理が楽しめるキャセロールオーバル
キャセロールオーバルのシーズニングの仕方
強風でもウェザートップが働いてくれます
同じカテゴリー(薪ストーブを楽しむグッズ)の記事
 珍しい! 20年前のオールド ハスクバーナー (2013-03-28 12:15)
 我が家で効果実証済み ウェザートップ (2013-03-15 12:15)
 薪ストーブに常備したいコールドファイヤー (2013-03-07 20:09)
 手軽に薪ストーブ料理が楽しめるキャセロールオーバル (2013-03-06 12:15)
 キャセロールオーバルのシーズニングの仕方 (2013-03-02 12:15)
 エコファンが安い! (2013-02-16 13:48)

Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15│Comments(0)薪ストーブを楽しむグッズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

FUJILOGNET
削除
スティーマー 薪ストーブ愛好家は買いませんが ・・・
    コメント(0)