2012年12月07日

薪ストーブの炉内の温度を何度になっているか?

今朝は寒いです。外は霜がおりていますね。

薪ストーブつけましたよ。
薪ストーブの温度を非接触温度計で測ります。
赤外線を照射して温度を測る装置です。

薪ストーブの炉内の温度を何度になっているか?



6千円ほどで買えるので、今年購入したのでした。

・:*:・(*´ー`喜)。・:*:・ ウレシイ

コイル式の温度計も張り付けてあります。
ほぼ同じ温度になっていますね。
内側が薪ストーブの温度で外側の数値が炉内の温度を示しています。

だから、炉内は今、400度近くだということです。

薪ストーブの炉内の温度を何度になっているか?



試しに扉を開けて、炉内の温度も測定してみる事にしました。
非接触温度計はこういう事ができるのが凄いところです。

薪ストーブの炉内の温度を何度になっているか?



すると、481度!
コイル式の温度計と違った値が表示されました。
この非接触温度計は、-90度から500度まで計測できます。

薪ストーブと炉内の温度の関係は、薪ストーブそれぞれ違う筈です。
だからコイル式のメモリ通りではないのですね。

我が家の薪ストーブの場合、
薪ストーブが、210度の時、炉内は480度だという事です。
まだまだ、温度を上げることができますが、上げ過ぎには注意ですね。

非接触温度計で確認できるのは嬉しいです。


非接触温度計の仕様はこちらを参照下さい。 ⇒ 非接触温度計 薪ストーブの炉内の温度を何度になっているか?



富士山薪ストーブクラブ会員募集中
同じカテゴリー(薪ストーブを楽しむグッズ)の記事画像
珍しい! 20年前のオールド ハスクバーナー
我が家で効果実証済み ウェザートップ
薪ストーブに常備したいコールドファイヤー
手軽に薪ストーブ料理が楽しめるキャセロールオーバル
キャセロールオーバルのシーズニングの仕方
強風でもウェザートップが働いてくれます
同じカテゴリー(薪ストーブを楽しむグッズ)の記事
 珍しい! 20年前のオールド ハスクバーナー (2013-03-28 12:15)
 我が家で効果実証済み ウェザートップ (2013-03-15 12:15)
 薪ストーブに常備したいコールドファイヤー (2013-03-07 20:09)
 手軽に薪ストーブ料理が楽しめるキャセロールオーバル (2013-03-06 12:15)
 キャセロールオーバルのシーズニングの仕方 (2013-03-02 12:15)
 エコファンが安い! (2013-02-16 13:48)

Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15│Comments(0)薪ストーブを楽しむグッズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

FUJILOGNET
削除
薪ストーブの炉内の温度を何度になっているか?
    コメント(0)