2012年10月28日
煙突トップを見ると風向きが分かる
先日、我が家の薪ストーブの煙突トップをウェザートップ
にかえました。
風向きにより回転する様に羽が2枚ついています。
それで風向きが分かるのです。今朝見ると南風です。
昨日は西を下の様に西を向いていました。
北西を向くと冬の風です。だからちょっと驚きましたヨ。

上の写真では、煙突の口が見える位置になると、北風です。
そうなるといよいよ薪ストーブの季節という訳です。
ウェザートップ
を設置してから、風向きが分かって嬉しいです
庭に出ると必ずチェックします。楽しみなんですよね。(*ゝ∀・)σダネッ*:゚・☆
こんなんだったら、早く屋根の上に風見鶏をつけておけば良かったと思います。
風向きが分かるのってこんなに楽しいとは思いませんでしたからね。
我が家の様に薪ストーブ愛好家は、風向きに関心があります。
我が家のログハウスは三角屋根なので取りつけると下の様になるのでしょうね。
今度、屋根のメンテナンスで足場を組んだ時には、風見鶏つけようと思っています。
この風見鶏、1万円位なのですよ。思ったより安いですよね。
心配は台風の時、大丈夫か? っていう事ですが、
実際に台風の時の模様の動画が公開されています。
ウェザートップ
を見ていたら、風見鶏が欲しくなりましたヨ。

風向きにより回転する様に羽が2枚ついています。
それで風向きが分かるのです。今朝見ると南風です。
昨日は西を下の様に西を向いていました。
北西を向くと冬の風です。だからちょっと驚きましたヨ。

上の写真では、煙突の口が見える位置になると、北風です。
そうなるといよいよ薪ストーブの季節という訳です。
ウェザートップ

庭に出ると必ずチェックします。楽しみなんですよね。(*ゝ∀・)σダネッ*:゚・☆
こんなんだったら、早く屋根の上に風見鶏をつけておけば良かったと思います。
風向きが分かるのってこんなに楽しいとは思いませんでしたからね。
我が家の様に薪ストーブ愛好家は、風向きに関心があります。
我が家のログハウスは三角屋根なので取りつけると下の様になるのでしょうね。
今度、屋根のメンテナンスで足場を組んだ時には、風見鶏つけようと思っています。
この風見鶏、1万円位なのですよ。思ったより安いですよね。
心配は台風の時、大丈夫か? っていう事ですが、
実際に台風の時の模様の動画が公開されています。

ウェザートップ

(*'д')ノ『゚+.欲∪ぃナァ゚+.』
Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15│Comments(0)
│薪ストーブを楽しむグッズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。