2012年06月18日

ベース基地 草刈りイベント ありがとうございました

昨日は、富士山薪ストーブクラブベース基地草刈りイベントを実施しました。
富士山薪ストーブクラブでは、一度に30,40トン出る木を貰い受けられる体制を構築しています。
大量な木を置いておける場所を山梨県南部町に確保する事ができました。

昨日は、クラブ会員有志による草刈りを行いました。
なんと12名も集まり、草刈り機6台でバリバリ刈りました。

集まった時には雨が降っていましたが ・・・
私たちの中で日ごろの行いが良い方がいたおかげで日がさすほどに!
ベース基地 草刈りイベント ありがとうございました



9時過ぎから始めた草刈は、1時間もしない内にすっかり刈り取る事が出来ました。
流石、6台も草刈り機があると凄い! ∑ヾ( ̄□ ̄)ツ
すると始めて分かりましたよ、こんなに広かったのですねぇ。
ベース基地 草刈りイベント ありがとうございました



さて、次には枕木にする檜を切り倒してもらいました。
それにしても太い木を倒しましたねぇ。
ベース基地 草刈りイベント ありがとうございました


 
倒した後は、枝を落としていくのですが、
いきなりみんなでチェンソーで切りにかかる事はしません。
切り倒した人のOKが出るまで待ちます。
それは安全に作業をする為にはとても大切な事なんですよ。

ベース基地 草刈りイベント ありがとうございました



既に12時前にはクタクタでした。
日が出て暑くなって来ましたので、午前中で作業を終えました。
草むらだった場所がこんなに広く!

あの太い木も、4駆で引いてもらって並べました。
もう少し枕木を並べたい所ですが、既に私は疲労困憊です。 (´-∀-`;)

ベース基地 草刈りイベント ありがとうございました



みなさんが頑張ってくれたおかげでベース基地はすっかり見違える様になりました。
大型トラックも余裕で入ってこれますよ。
勿論、私たちの車も中に入れて作業をする事ができます。
ベース基地 草刈りイベント ありがとうございました



ボランティアで参加して頂いた方々、ありがとうございました。 <(_ _*)> ペコリ



富士山薪ストーブクラブ会員募集中
同じカテゴリー(イベント)の記事画像
段階的に自粛解除へ!
ケヤキの伐採は終盤です
本日のケヤキ伐採は出来ませんでした
2016年ケヤキ伐採スタート
直径70センチのケヤキの大木を切りますヨ
ケヤキの立木伐採、今期最終日
同じカテゴリー(イベント)の記事
 段階的に自粛解除へ! (2020-05-04 17:47)
 ケヤキの伐採は終盤です (2016-02-22 10:46)
 本日のケヤキ伐採は出来ませんでした (2016-02-14 21:11)
 2016年ケヤキ伐採スタート (2016-02-07 14:21)
 直径70センチのケヤキの大木を切りますヨ (2016-01-12 09:19)
 ケヤキの立木伐採、今期最終日 (2015-02-15 07:55)

Posted by 薪ストーブクラブ at 12:14│Comments(2)イベント
この記事へのコメント
昨日は参加できなくてすみませんでした。とっても広そうですね。我が家は本日から薪棚拡張中。次回はさんかできるといいです
Posted by あだっち at 2012年06月18日 14:06
あだっちさんへ

コメントありがとうございます。
薪棚拡張という事は薪が沢山という事ですねぇ。
どんな風に薪棚を作っているか興味津津です。

ご都合がよろしければ次回のイベントにご参加下さいネ。
Posted by 薪ストーブクラブ薪ストーブクラブ at 2012年06月20日 09:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

FUJILOGNET
削除
ベース基地 草刈りイベント ありがとうございました
    コメント(2)