2012年05月21日

木に登って切った木を貰いました

昨日は庭木を切る業者から木を富士山薪ストーブクラブで貰い受けました。

家に隣接している、切るに切れない木を切ったのでした。
木に登って少しずつ除去していくのですねぇ。
電線などがあると慎重に切っていくので時間がかかります。

木に登って切った木を貰いました



木の上では
  職人も
  木も
  梯子も  ロープで結んで危険に備えています。

こういう状況だと小さなチェンソーは便利なんですね。
勿論、バッサリ切るのではなく
切れ目を入れて自ら切れていく様にします。

木に登って切った木を貰いました



職人の背中はこんな感じです。
ロッククライミングの様ですね。
装備を見ても、これは、なかなか大変な仕事だと分かりますネ。

木に登って切った木を貰いました




別荘地の場合、家の周りに樹木が多いです。
ちょっと家の近くに植えた木はやっかいな事になりがちです。
大きくなり過ぎて屋根に葉を落とし痛めてしまう様になるからです。

富士山薪ストーブクラブでは、
この様な困った事になった木を除去してくれる業者をご紹介しております。
木に登って切った木を貰いました




切った木は富士山薪ストーブクラブで頂きました。
ありがとうございます!! d(≧▽≦*)超嬉しぃ~!!!



富士山薪ストーブクラブ会員募集中
同じカテゴリー(イベント)の記事画像
段階的に自粛解除へ!
ケヤキの伐採は終盤です
本日のケヤキ伐採は出来ませんでした
2016年ケヤキ伐採スタート
直径70センチのケヤキの大木を切りますヨ
ケヤキの立木伐採、今期最終日
同じカテゴリー(イベント)の記事
 段階的に自粛解除へ! (2020-05-04 17:47)
 ケヤキの伐採は終盤です (2016-02-22 10:46)
 本日のケヤキ伐採は出来ませんでした (2016-02-14 21:11)
 2016年ケヤキ伐採スタート (2016-02-07 14:21)
 直径70センチのケヤキの大木を切りますヨ (2016-01-12 09:19)
 ケヤキの立木伐採、今期最終日 (2015-02-15 07:55)

Posted by 薪ストーブクラブ at 12:14│Comments(0)イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

FUJILOGNET
削除
木に登って切った木を貰いました
    コメント(0)