2012年04月16日

イベント開催!一粒で二度美味しい立木伐採企画

今度の日曜日 4月22日(2012年)に
第2回立木の伐採イベントを企画しています。

薪は元は立っている木ですからね。
立木を切るのは薪調達の原点です。
結構な労働ですが、それを
無理をせず楽しみながらやっていこうという企画です。

そうそう、(o^.^o)
そこにはたらの芽が生えているのですが、今はどうなっているのか楽しみです。

たらの芽


私が先日までせっせと樫の木を持って帰った場所で行います。
お茶畑があり、林があり、沢が近くにある 里山です。

人や車の通りの少ない所です。
でも、しっかりした舗装された道路が通っています。
それ故、ゴミの不法投棄がしやすい場所でもあります。
しかたなく、地主さんは薮や木を切り、見通しを良くして不法投棄を防ごうとしています。

どこの地域でも同じ悩みを持っていると思いますが、
生活を便利にする為には道路が必要です。
でも、人通りが少ない場所にゴミを捨てていく人がいます。(>.<)


誰しも人は心弱いものです。

他人が見ていなければ何をしても良い
人が少ない場所だからゴミを捨てても良い 
旅の恥はかき捨て

・・・
と、つい思ってしまいます。_(._.)_



地主さんののお力添えをして富士山周辺地域に貢献しようというのが、
今回の富士山薪ストーブクラブのイベントの主旨です。
イベント開催!一粒で二度美味しい立木伐採企画



先日まで私が頑張って持って帰った樫の木の量は下の写真の様でした。
樫の木ゲット

これは地主さんが木を切ってくれたのですが。枝別れした部分だけなんですヨ。
軽トラック一杯分程あります。

本体は下の通りです。
これに挑んでみたい所ですねぇ。 p(^-^)qガンバ

イベント開催!一粒で二度美味しい立木伐採企画





また、このイベントの後に、参加されたクラブのメンバーの皆さんには、
是非、大量薪情報の現場を見てもらおうかと!

なんせほんの近くですからね。

 参照) 大量の薪情報?!

富士山薪ストーブクラブの会員の皆さんは今回の立木の伐採イベントに参加してもらえれば、
大量薪情報もゲットできるという ・・・
w(゜o゜)wわをっー 一粒で二度美味しい企画です。

とても楽しみです。晴れてくれるといいなぁ・・・


富士山薪ストーブクラブ会員募集中
同じカテゴリー(イベント)の記事画像
段階的に自粛解除へ!
ケヤキの伐採は終盤です
本日のケヤキ伐採は出来ませんでした
2016年ケヤキ伐採スタート
直径70センチのケヤキの大木を切りますヨ
ケヤキの立木伐採、今期最終日
同じカテゴリー(イベント)の記事
 段階的に自粛解除へ! (2020-05-04 17:47)
 ケヤキの伐採は終盤です (2016-02-22 10:46)
 本日のケヤキ伐採は出来ませんでした (2016-02-14 21:11)
 2016年ケヤキ伐採スタート (2016-02-07 14:21)
 直径70センチのケヤキの大木を切りますヨ (2016-01-12 09:19)
 ケヤキの立木伐採、今期最終日 (2015-02-15 07:55)

Posted by 薪ストーブクラブ at 12:11│Comments(0)イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

FUJILOGNET
削除
イベント開催!一粒で二度美味しい立木伐採企画
    コメント(0)