2016年07月11日

眼を引いたスチールMS261C-M

昨日の巨大樫の木の伐採に、買ったばかりのMS261C-Mを持ってきた人がいました。

新品なのでピカピカです。みんなの眼を引きました。
同じく私も買ったばかりの中古のMS260を初めて動かしたのですが、ピカピカの方が目立ちますね。

眼を引いたスチールMS261C-M



薪ストーブ愛好家はスチールが好きですね。MS261を持っている人はクラブの中でも結構います。値段が15万円近くするので、私たちからすると高価です。

20インチのバーなので、太い樫の木をバリバリと!

眼を引いたスチールMS261C-M




この50ccクラスのチェンソー、ネットで見ると凄く安いのがあるのです。

例えば、アマゾンを見ると、(*゚□゚)ё....なんと、1/10の値段です。



でも、昨日、みんな言っていましたが、安い中国製のチェンソーは買わない方がいいかなぁ・・・って。

でも、値段が全然違いますからねぇ。

そういう意味では私が中古で買ったMS260は中古だけに、手ごろな値段です。
エンジンも一発でかかって、バリバリ切れました。

眼を引いたスチールMS261C-M



昨日はたまたま、MS261C-M と 私のMS260がそろって買ったばかりだった訳ではありません。

実は、呼応して購入したのでした。


スチールはネットでは買えないので手に入れ難いのですが、富士山薪ストーブクラブでは協力業者から買う事ができます。

実は中古のスチール MS200 と MS260 の話もあって、私は大きい方を買ったのでした。
MS200も軽量で使い易いプロ仕様のチェンソーですね。

クラブ会員の方で欲しい方は事務局までご連絡下さい。



富士山薪ストーブクラブ会員募集中
同じカテゴリー(薪道具やグッズ)の記事画像
高いチェンソーの修理代金
太い木を切る為のチェンソーのメンテナンス
チェンソーのメンテナンス方法をまとめました
十里木別荘立木の伐採でブロワーデビュー
ブロワーを入手、それでいいのか?
安いスチールのチェンソーが出ましたヨ
同じカテゴリー(薪道具やグッズ)の記事
 高いチェンソーの修理代金 (2020-03-31 16:09)
 太い木を切る為のチェンソーのメンテナンス (2020-03-18 18:29)
 チェンソーのメンテナンス方法をまとめました (2017-11-19 22:07)
 十里木別荘立木の伐採でブロワーデビュー (2017-06-20 21:13)
 ブロワーを入手、それでいいのか? (2017-06-14 14:57)
 安いスチールのチェンソーが出ましたヨ (2017-06-10 10:16)

Posted by 薪ストーブクラブ at 20:26│Comments(0)薪道具やグッズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

FUJILOGNET
削除
眼を引いたスチールMS261C-M
    コメント(0)