2010年11月24日
見落としてしまいがちな薪ストーブリフォーム場所
薪ストーブを設置する場合、それ用の家のリフォームが必要になってきます。
薪ストーブはかなり重いものです。
炉台もいれると、一か所に100Kg以上、ドカンと重力がかかる事になります。
それ故、薪ストーブは1階に置くことをお薦めします。
床下で補強ができるからです。
2階だとそうはいきませんからね。
例えば下の様な器具を使って、薪ストーブを設置する下にサポートを入れます。
この器具は細く見えますが、実に頼りになります。
器具の下につける接着剤もとても強力なものです。

ついでに食器棚や冷蔵庫など重い家具がある辺りもこの支えを入れておいても良いですね。

薪ストーブの設置を考える時つい、煙突を通す天井や壁に目が行き床下を見落としてしまいがちです。
でも土台の補強は重要なポイントです。

薪ストーブはかなり重いものです。
炉台もいれると、一か所に100Kg以上、ドカンと重力がかかる事になります。
それ故、薪ストーブは1階に置くことをお薦めします。
床下で補強ができるからです。
2階だとそうはいきませんからね。
例えば下の様な器具を使って、薪ストーブを設置する下にサポートを入れます。
この器具は細く見えますが、実に頼りになります。
器具の下につける接着剤もとても強力なものです。

ついでに食器棚や冷蔵庫など重い家具がある辺りもこの支えを入れておいても良いですね。

薪ストーブの設置を考える時つい、煙突を通す天井や壁に目が行き床下を見落としてしまいがちです。
でも土台の補強は重要なポイントです。


Posted by 薪ストーブクラブ at 12:12│Comments(0)
│薪ストーブ・リフォーム情報