2018年09月09日
肩慣らしの薪狩り 裾野市須山にて
本日は、裾野市須山にて、ケヤキの薪狩りでした。
先週は雨で無念だったのでした。
本日はそんなに暑過ぎる事もなかったのですが、日差しが結構あり日焼けしました。
本日挑んだのは、太い太いケヤキです。
難敵なのですが、久しぶりの薪狩りなので、あまり根を積めずに肩慣らしのつもりで行いましたヨ。

太いので、ケーキの様にカットしていくつもりで切ったのですよね。
切れ目を入れて ・・・

木の中央のうろが抜けているので、まだ切り易いです。

なんとか切り出しましたね。

あまりにも太いので玉に切ってもらった部分もあります。
私はそちらを切りました。
玉といっても大きいのです。

MS260で馬力をかけて切って行きました。

こういう太くて大きい木を切る時はクサビは必需品です。
クサビをかませないと、切れ目が閉じてチェンソーが挟まってしまうのですよ。

私も切り出しました。

晴れていれば、富士山が大きく見える筈でした。
でも曇っているおかげで、干上がらずに済みましたよ。

本日は、久しぶりの薪狩りなので手短に終えました。
木は全然減った感じがしないですね。
参加して頂いたクラブ会員の皆さん、お疲れ様でした。
また来週、続きを行いますので、よろしくお願いします。
メールマガジンにて、ご連絡します。

薪狩り現場近くで花が沢山咲いていたので立ち寄ってみましたよ。
カメラを持った人が結構来ていました。

パノラマ遊花の里と記されています。

何の花なのでしょうか?
来週も咲いているかなぁ ・・・・

先週は雨で無念だったのでした。
本日はそんなに暑過ぎる事もなかったのですが、日差しが結構あり日焼けしました。
本日挑んだのは、太い太いケヤキです。
難敵なのですが、久しぶりの薪狩りなので、あまり根を積めずに肩慣らしのつもりで行いましたヨ。

太いので、ケーキの様にカットしていくつもりで切ったのですよね。
切れ目を入れて ・・・

木の中央のうろが抜けているので、まだ切り易いです。

なんとか切り出しましたね。

あまりにも太いので玉に切ってもらった部分もあります。
私はそちらを切りました。
玉といっても大きいのです。

MS260で馬力をかけて切って行きました。

こういう太くて大きい木を切る時はクサビは必需品です。
クサビをかませないと、切れ目が閉じてチェンソーが挟まってしまうのですよ。

私も切り出しました。

晴れていれば、富士山が大きく見える筈でした。
でも曇っているおかげで、干上がらずに済みましたよ。

本日は、久しぶりの薪狩りなので手短に終えました。
木は全然減った感じがしないですね。
参加して頂いたクラブ会員の皆さん、お疲れ様でした。
また来週、続きを行いますので、よろしくお願いします。
メールマガジンにて、ご連絡します。

薪狩り現場近くで花が沢山咲いていたので立ち寄ってみましたよ。
カメラを持った人が結構来ていました。

パノラマ遊花の里と記されています。

何の花なのでしょうか?
来週も咲いているかなぁ ・・・・


Posted by 薪ストーブクラブ at 16:35│Comments(0)
│薪の話あれこれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。