スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2020年03月31日

高いチェンソーの修理代金

私はスチールのMS180 C-BEを2016年より使っています。
つまり4年程使っている事になります。




このMS180 C-BEは軽量なので使い勝手が良いです。
スチールのチェンソーの中では、
標準で40センチのバーが付く軽量で手頃な値段のチェンソーはこのMS180 C-BEだけです。





35センチのバーだと、取り付け部分が5センチあるので、前に出ている部分は30センチになります。
私はそれを知らず、初め35センチのバーの方を注文してしまったのでした。

それだといささか短い気がします。



それで無理を言って取り替えてもらったのでした。



このMS180 C-BEが今、調子が悪いです。
チェーンオイルの出が悪いのです。

それで掃除などの試行錯誤をしたのですが、改善されません。
それで修理に出す事にしました。


このMS180 C-BEの現在の値段は、39380円(税込み)

修理代金は、
キョエ─Σ(゜Д゜)! 33000円(税込み)です。

もう少し足したら新品が買えてしまう額ですよね。

私はそれでも、修理に出そうと思っています。

  


Posted by 薪ストーブクラブ at 16:09Comments(2)薪道具やグッズ

2020年03月18日

太い木を切る為のチェンソーのメンテナンス

最近、入会した薪狩り初心者向けにチェンソーのメンテナンス方法について記します。

チェンソーはメンテナンスしてあげなければなりません。
ここの所、大きい木を切りに行っているので、私はスチールのMS260を掃除しました。





60センチのバーが取り付けられています。
太い木を切るにはこれ位あるとはかどります。

やる事は以下の3つです。
基本、薪狩りの後、もしくは次の薪狩りの前には行います。

1.チェーンの目立て
2.バーの溝の掃除
3.エアフィルターの掃除



チェーンの目立て



薪狩り初心者の方から太い木の薪狩りに参加したいという声もありますが、現在、40CCを超えるチェンソー限定で募集しています。

じゃ、大きいチェンソーも買おうかなぁ

・・・ そう思った方は、ちょっと待ってみましょう。


MS260以上になると、メンテナンスが面倒です。
私は初めは軽い30CCクラスのチェーンソーをお勧めしています。






メンテナンスが面倒になる理由はチェーンが太くなるからなのです。
(最も4.0ミリを使っている分にはイイのでしょうが ・・・)

厚さ4.0ミリのチェーンなら、私は手で丸ヤスリを使って目立てが出来ます。
でも、4.8ミリになると摩擦抵抗が強くて、目立てが出来ないのですよ。

それで電動の目立て器を使っています。
こんな道具も買わなければなりません。







 

バーの溝の掃除



チェーンが太くなるという事は、バーの厚みが増します。
そうなると、溝に切り粉が溜まり易くなります。

結果、バーの溝の掃除は重要になって来るのです。





チェーンソーはチェーンオイルがしっかりチェーンに行き渡る状態がとても大切です。

バーの溝が詰まるとチェーンオイルが滞りがちになります。
するとチェーンソーが熱くなり危険な状態になります。





この作業、バーを本体から取り外さなければなりません。





取り外すのは容易いのですが、取り付けるのが面倒です。
しっかりチェーンが回る様に取り付ける必要があります。





慣れない内はちょっと時間がかかるでしょう。




 

エアフィルターの掃除



チェーンソーの大小に関わらず、エアフィルターは毎回掃除しておきたいものです。






 

チェーンソーを増やすと、薪作業の負担も増えますね。



  


Posted by 薪ストーブクラブ at 18:29Comments(0)薪道具やグッズ

2017年11月19日

チェンソーのメンテナンス方法をまとめました

昨年、薪ストーブ初心者向けに薪の作り方をまとめたサイトを作りました。

参照) 薪の作り方



クラブ会員の皆さんが薪作業する上でお役に立てればと思い記しました。

本日、このサイトに、チェンソーのメンテナンス方法を記したページを追加しました。



これから薪作りを始めるっといったクラブ会員の方など、是非、ご参考にして下さい。


そろそろ薪狩りのシーズンになりますからね。
チェンソーが活躍する季節になります。


私も今朝、チェンソーの掃除をしました。
MS180とMS260の2台です。




地べたに置いて掃除したのですが、腰が痛くなってしまいましたよ。


そうだぁ、軽トラックの荷台で作業すれば良かったぁ

後悔しました。今度はそうしようかと思います。



今後、薪ストーブ関連の情報もどんどん整理していきたいと思います。
クラブ会員の皆さん、楽しみにしておいてください。

  


Posted by 薪ストーブクラブ at 22:07Comments(0)薪道具やグッズ

2017年06月20日

十里木別荘立木の伐採でブロワーデビュー

本日は十里木別荘立木の伐採を行いました。
本日で4回目です。

私のスチールのブロワーは現場デビューしましたヨ。





今回で取り掛かっている区画は終了になります。
明日から梅雨らしい天気になるというので、良かったです。




やはり十里木はこの季節、気持ち良いです。
木立の中での作業はそんなに暑くないですから。

比較的本日は楽な作業でした。



私のスチールのブロワーは、実際に現場で使うのは今回が初めてという事になります。

チェンソーを道路脇で使うとチェンソーの切りかすが飛びます。
それを掃除するのに、ブロワーがあると効率的なのです。



私の買ったブロワーは安いのですが、軽いです。
比較的使いやすいのではないかと思います。




下はクラブ会員のpalさんのスチールのブロワーです。
本日はブロワーが2台登場です。




チェンソーを持っていても、ブロワーを持っている人は少ないでしょうね。
必ずしも必要なものではないですからね。



本日、ご参加されたクラブ会員の皆さん、お疲れ様でした。
しばらくは梅雨という事で、薪狩りはお休みになるでしょう。


  


Posted by 薪ストーブクラブ at 21:13Comments(0)薪道具やグッズ

2017年06月14日

ブロワーを入手、それでいいのか?

薪作業は薪ストーブの為に行っている作業なのですが、なんか業者になってしまいそう ・・・

そう感じたのは、ブロワーを入手したからなのです。
風を起こして枯葉などを吹き飛ばす道具です。


チェンソーを使うと切りカスが出ます。
道路などの場合は、それをホウキで掃くよりも、ブロワーで吹き飛ばした方が手っ取り早いのです。





箱にスチールのBG 50 と記されています。( 排気量 27.2㎤、風量 700 ㎥/h )
軽量で価格がリーズナブルな機種です。



 
試しに周りを掃除してみましたが、速い速い。
刈った葉などは、これを使うと楽に道の端に寄せることが出来ますね。





スチールは今年、いくつか廉価な製品を出しています。
チェンソーだけではありません。

その一つがこのBG 50なのでしょう。




でも、このブロワーが必要になるくらい作業するとなると、まるで業者の様ですよね。

それでいいのか?

┓(´_`)┏ 疑問に思わないでもないのですが ・・・




  


Posted by 薪ストーブクラブ at 14:57Comments(0)薪道具やグッズ

2017年06月10日

安いスチールのチェンソーが出ましたヨ

スチールから廉価なチェンソーが出た様です。
スチールのチェンソーというと高いイメージがありますよね。

値段を見て安い国産のチェンソーを買う人も多いのではないでしょうか?

下は私がたぶん昨年購入したスチールMS180C-BEです。

チェーンのテンションを張りやすいクイックテンショナーとエルゴスタートがついています。
だから結構な値段しました。



今、このクイックテンショナーとエルゴスタートがついていない、MS180というのが出ています。この値段が24800円です。

排気量は変わらず31.8㎤です。

下のMS250は排気量が45.4㎤と大きめなのですが、値段は39800円です。




チェンソーが買いやすくなった気がします。




クラブ会員の皆さんはクラブ経由でもスチールのチェンソーを購入することができます。
詳しくは事務局までお問い合わせください。



  


Posted by 薪ストーブクラブ at 10:16Comments(0)薪道具やグッズ

2017年05月22日

10万円代のエンジン薪割り機

先日、18日に御殿場の薪狩りの折、クラブ会員のエンジン薪割り機を見せて頂きました。

10万円代の格安のエンジン薪割り機です。
なかなか手返しが良さげでした。




25トンというとほとんどの木を割る事が出来るでしょう。
でも、エンジンの回転が通常では低速で回っているので、硬い部分などはエンジンが止まってしまうのだそうです。

その為、エンジンの回転をあげる必要があるとの事です。
工夫して車の様な足で操作できるアクセルを作ったのですって。

(○≧Д≦)おおぉぉぉ!!!すごい!!





実は10万円代の格安のエンジン薪割り機を見たのは、これで2台目です。
以前、私が見た27トンのエンジン薪割り機の方が大きく、エンジン音が喧しいです。



エンジンが止まる事がない分、燃費は、今回見た25トンの方が良いでしょうね。
持ち主は、満足しているとのお話でした。


10万円代ではありますが、なかなか使える様ですね。




  


Posted by 薪ストーブクラブ at 12:43Comments(0)薪道具やグッズ

2017年05月16日

ちょっとコツが要る電動研ぎ機

明後日の18日は御殿場での薪狩りです。
かなり太くてコブがある様な木が残っています。

それを切ろうというのです。

それで、私はスチールのMS260を持って行くつもりでいます。
バーが長いので、厚めのチェーンが装着されています。

チェーンを研ぐのに使う丸ヤスリ4.8ミリの太いのを使う事になります。
実は、4.0ミリと4.8ミリでは、研ぎやすさが全然違うのですよね。

それで電動研ぎ機を購入したのでした。
これで楽に研げると思い気や、ちょっとコツがいるのでした。




上の写真の様に30度の角度で丸ヤスリをチェーンの刃に押しあてるだけなので、簡単そうに思えるのですが ・・・

丸ヤスリは高速で回転します。
だから研ぎ過ぎてしまうのでした。

下の写真の場合は、明らかに研ぎ過ぎです。
加減が難しいです。




上の刃と逆を向いている方はとてもやり難いです。
研いでる箇所が見えないからです。




それでも手で研ぐより楽なのは事実です。
ちゃんと研げているか ?
明後日、18日に御殿場で確認します。




4.8ミリの場合は必需品かなぁ ・・・
参照) 電動研ぎ機




  


Posted by 薪ストーブクラブ at 16:40Comments(0)薪道具やグッズ

2017年02月12日

10万円代のエンジン薪割り機で太いクヌギを割る様子

昨年、このブログで紹介した10万円代のエンジン薪割り機
太いクヌギを割る様子を撮影した動画をYouTubeにアップしました。

エンジン薪割り機というと、40万円、50万円するのが当たり前です
それなのに、10万円代!

楽天市場でもありますよ。



動画を見ると分かりますが、ガンガン割れますよ。




太いクヌギをバリバリ割る事が出来ます。
威力はありますよ。





ところが、この10万円代のエンジン薪割り機、問題があったのでしたよねぇ。

それは昨年の過去ブログを参照下さい。






  


Posted by 薪ストーブクラブ at 10:30Comments(0)薪道具やグッズ

2017年02月10日

チェンソーが熱くなってエンストしたら

先日の富士川河川敷での作業の時、私のスチールMS180Cの具合があまりよくありませんでした。

エンスト?

なんで?エンジンが止まってしまうの ・・・
ガソリンが無くなったからかと思ったらそうではありませんでした。

MS180Cがかなり熱くなっています。

チェンソーが熱くなって途中でエンジンが止まってしまう ・・・

よく見るとチェーンオイルの減りがガソリンと比較して少ないです。これが原因か?



そう言えば、過去に同じ経験をハスクバーナー236eで経験した覚えがあります。
チェーンが焼けてしまい、買い換えたので記憶に残っているのでしょう。





MS180Cは昨年の2月12日に購入したのでした。

思えば、それ以来、かなり頻繁に使っています。




メンテナンスというメンテナンスはあまりしていません。




それでバーを外してチェーンオイルが出る箇所を探しました。

下の四つ並んでいる穴がチェーンオイルが出てくる場所なのですって。





丸ヤスリの端を突っ込んで中に詰まった切りかすを掘り出しました。
ほじればほじる程、出てきますよ。

かなり詰まっていました。


この熱くなる前にプラグが湿ってしまう事態になりました。
本来はこの時に気づけばよかったのかもしれません。


チェーンオイルが詰まるとチェーンソー自体が熱くなり、燃焼に支障を来たしガソリンが残りプラグも湿り易くなる様です。

でも、今回はチェーンが焼ける前に気づいて良かったです。
なんせ、ハスクの場合、オレゴンのチェーンで安価ですが、スチールのチェーンは高いですからねぇ。



チェンソーのメンテナンスは目立て以外にもやらなければいけませんね。

  


Posted by 薪ストーブクラブ at 09:10Comments(0)薪道具やグッズ

2017年02月02日

大きめのリフティングトングを買いました

もう一つリフティングトングが欲しいと思っていました。
なんせ、リフティングトングがあると腰への負担が軽減されます。握力も使わなくて済むのもいいですね。


クラブメンバーのにゃこさんが大きいのを持っていたのを思い出します。
大は小を兼ねるで、使い良さそうでした。

それでちょっと高いけれども、大きめのリフティングトングをAmazonで買いました。

リフティングトング ラージWLT334 っていうのです。




届いたリフティングトング ラージWLT334は、なんか口の開きが悪いですね。
潤滑油を沢山スプレーしたら、動くようになりました。




既に私が持っているスチールのリフティングトングと比較するとかなり大きいです。




この2つのリフティングトングがあると、結構長いのも、持ちあげる事ができますね。

来週は、木の運搬をしに行く予定でいますからね。
この大きめのリフティングトングが活躍してくれると期待しています。





  


Posted by 薪ストーブクラブ at 23:20Comments(2)薪道具やグッズ

2017年01月30日

薪ストーブ愛好家向き軽トラ? ハイゼットジャンボ見に行ってきました

ダイハツのハイゼットにジャンボって軽トラックがあるのを先日教えてもらいました。
軽トラックって木を運ぶのに、もっとも重宝する車なのですよ。

みんな色々工夫して木を運んでいますからねぇ。




それで、軽トラック欲しいなぁ (- ◇、-) って思っている薪ストーブ愛好家って多いのですよね。

薪だけの為に軽トラックは買えないし ・・・

おそらく軽トラックが普段の用事もちょっとした遠出も普通乗用車並みに運転し易いというなら、軽トラックに乗り替えようっていう薪ストーブ愛好家がいると思います。





私がこのジャンボに注目したのは、
普通の軽トラックと違って、運転席がリクライニングできるシートになっているからなのです。

軽トラックの一番の難点は直角のシートですよね。
遠出とかしようのものなら、腰がかなり痛くなりますよ。



下の様に普通のシートになっていました。




運転席の後ろに175mmのスペースがあります。
この分、室内が広くなっているというわけです。




・・・という事はその分荷台が狭くなっているのではないかと思うのですが ・・・
下の様に荷台の長さは変わらないのでした。

但し、運転席が出っ張っているのです。




運転し易くなったのですから、この分は仕方ないですよねぇ。
チェンソーとか入れて置けるスペースになりそうです。



実は私はちょっと残念だったのです。
とても期待してこのダイハツの軽トラック、ジャンボを見に行ったのですが ・・・

『||||残念なニュース||||』\_(。_。;ll)デシ・・


私は同じハイゼットの軽バン ハイゼットカーゴに乗っているので、同じ感じで乗れるのを期待していたのです。

ところが、軽バンのハイゼットの方が乗り心地良さそうです。

私のハイゼットの車内は下の様になっています。

なぜかしら、
長靴が置きっぱなしになっていて雑然としていますが (;^ω^A ァセァセ ・・・

運転席から助手席に移動出来るのです。これは何かと便利なのですが、軽トラックでは出来ないのですよねぇ。




そえに加えて車の乗り降りが軽バンの方が楽です。
私のハイゼットは車輪がかなり前方についているので、ドアは前輪の後ろにあります。




ところが、軽トラックの場合、ドアの下に前輪があります。
つまり、タイヤをまたぐ感じで車の乗り降りをすることになります。




以前は軽トラックも軽バンと同じ様に前輪が前にあったのです。




それが前輪が後ろになって、ホイールベースを短くなったのでした。
これにより、運転席の足元が広くなったと言いますが ・・・


下の様に大きく股を開いて車輪をまたいで、乗り降りする事になります。
女性ならスカートをはいている時、軽トラックには乗りたくないでしょうね。






それに費用ですよねぇ。
軽トラックと軽バンでは、少し軽バンの方が安い印象を持ちます。

その上に、ジャンボは20万円程高いのです。
これはちょっと思案する所です。

  


Posted by 薪ストーブクラブ at 09:36Comments(2)薪道具やグッズ
FUJILOGNET