2013年01月16日
ロープを用意して立木の伐採は安全第一に
先日の立木の伐採、私は梯子を使って木を切りました。
そのまま切り倒すと、隣の木にかかって取れなくなってしまいそうだからです。
梯子をかけて、木の上の部分だけ切り落とそうと言うのです。
かなり大きな梯子をかけました。
外れると大けがするかもしれませんので、ロープで木の幹に梯子を結いつけました。
この様に立木の伐採には、ロープが必要になる場合がありますね。

こういう時は、排気量が大きいチェンソーだと重いので扱いがし難いですね。
私が持っている初心者向けの35CCクラスのチェンソーだとまだ持って、梯子を上れます。
まだまだ立木の伐採はこれからですから、これからも安全第一で作業したいです。
週末に富士市の立木の伐採に来られたいクラブ会員の方は事務局までご連絡下さいね。
そのまま切り倒すと、隣の木にかかって取れなくなってしまいそうだからです。
梯子をかけて、木の上の部分だけ切り落とそうと言うのです。
かなり大きな梯子をかけました。
外れると大けがするかもしれませんので、ロープで木の幹に梯子を結いつけました。
この様に立木の伐採には、ロープが必要になる場合がありますね。

こういう時は、排気量が大きいチェンソーだと重いので扱いがし難いですね。
私が持っている初心者向けの35CCクラスのチェンソーだとまだ持って、梯子を上れます。
まだまだ立木の伐採はこれからですから、これからも安全第一で作業したいです。
(●´∀`)。*†*。☆クラブ会員の皆さんにご案内☆。*†*。(´∀`●)
週末に富士市の立木の伐採に来られたいクラブ会員の方は事務局までご連絡下さいね。

Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15│Comments(0)
│薪の話あれこれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。