2012年10月13日

薪棚の作り方 素人のDIY、簡単な作り方

薪を保管するには薪棚があると大変便利です。
私は今年は薪棚を2つDIY作りましたよ。結構大きな薪棚です。

薪棚の作り方 素人のDIY、簡単な作り方


私は素人ですから、出来るだけ簡単に出来る方法で薪棚を作りました。
その作り方をご紹介します。



★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★


一番初めに、一番難しい仕事をしなくてはなりません。
それは基礎を作る作業です。私はブロックを置くだけで済ませました。
でも、水平の高さになる様にしなければなりません。

これがかなり厄介です。
水平機を使って合わせました。スコップで土を盛ったり削ったりして地道な作業です。
幸い、息子が手伝ってくれたので助かりました。

この作業、一日かけるつもりで、あまり急がずやった方が無難です。

薪棚の作り方 素人のDIY、簡単な作り方



薪棚の作り方 素人のDIY、簡単な作り方


★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★


次に2×4材で四角枠を作ります。
これが構造のユニットになります。この枠は一人でも作れるので作業がし易かったです。
でも、プロからすると、ちょっと ・・・

 ( -.-)/☆( +.;)ポカッ なのでしょうがね。

薪棚の作り方 素人のDIY、簡単な作り方



★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★


それを3つ基礎のブロックの上にのせます。
風がある日は作業しにくいです。だって倒れてきてしまうので。
誰かに持ってもらうか下に、重しを置いて作業した方が良いです。

薪棚の作り方 素人のDIY、簡単な作り方



★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★



3つの枠を横引きを入れてつなぎます。
この時、下の図では、下部しか横引きいれていませんが、
上部も入れます。枠がいびつにならない様に気をつけて作業しましょう。

薪棚の作り方 素人のDIY、簡単な作り方



薪棚の作り方 素人のDIY、簡単な作り方


★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★


上部の前方には高さのある材を後ろには低い材の横引きを入れます。
高さをかえているのは、屋根に傾斜を持たす為です。

薪棚の作り方 素人のDIY、簡単な作り方



★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★


屋根をのせる台になる材を縦に入れていきます。
上にのる屋根の枠に継ぎ目がある場合は、この台の材を入れる場所に気をつけて下さい。
ここまで出来れば構造は完成です。

後は上下左右に材を取りつけて棚らしくしていきます。


薪棚の作り方 素人のDIY、簡単な作り方




★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★


私の場合は、脚立に上って屋根を取りつけるのが大変そうだったので、
先に屋根を組み立てました。
そして上の構造にのせる事にしたのでした。

薪棚の作り方 素人のDIY、簡単な作り方



薪棚の作り方 素人のDIY、簡単な作り方

薪棚の作り方 素人のDIY、簡単な作り方



★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★


実際は屋根をのせるのに苦労しました。
日が暗くなってきてしまって、慌てての作業になったのでした。
基本、この方法は現物合わせになるので、思い描いた通りにはなりません。

最後の屋根を上げる段階で、誤差のしわ寄せが収束されてかなり寸法が合わかったです。
素人のDIYですから、こんなものでしょう。

薪棚の作り方 素人のDIY、簡単な作り方




なんだかんだ言っても簡単そうでしょ。
これから薪棚をDIY、作ろうという方は、是非、ご参考にして下さい。


※ 参考 
 薪棚のDIYに使った道具を下に記しておきます。

<< 薪棚DIYに必要な道具 >>
● 水平器
水平って大切なんですね。これがないと薪棚は出来なかったでしょう。

シンワ ブルーレベル 300mm マグネット付

新品価格
¥750から
(2013/3/7 14:16時点)




● ACインパクトドライバー
充電バッテリー式のインパクトドライバーも持っているのですが、それだと仕事になりません。トルクが弱くてパワーがないのもありますが、一日作業になったりしますから、充電式だとへたります。
作業している間、コードはあまり邪魔にはなりませんでした。

ACインパクトドライバーは高価なものが多い中、正しく下の製品は安価でうれしいですよね。私が使っているのと同じです。

新興製作所 ACインパクトドライバー SAI-635

新品価格
¥5,402から
(2013/3/7 14:21時点)





●電動丸ノコ
ジグソーでも良いのでしょうが、丸ノコの方が速く切れるし、刃を付けたり外したりしなくて良いので電動丸ノコを使っていました。

新興製作所 集じん電気丸ノコ SCS-165D

新品価格
¥5,142から
(2013/3/7 14:32時点)




●クランプ
あると便利なクランプです。特に一人で作業する場合、これがあると捗ります。

ユーイング スプリングクランプ 150mm

新品価格
¥421から
(2013/3/7 14:36時点)





タグ :薪棚

富士山薪ストーブクラブ会員募集中
同じカテゴリー(薪の話あれこれ)の記事画像
2021年 初薪狩りの下見に富士市に行って来ました
2020年 締めくくりの薪狩り 
富士市 再チャレンジ 薪情報
裾野市 本日の薪狩り お疲れ様でした
裾野市 ゴロゴロ横移動の薪情報
ジェラード、キンカン?、はちみつの薪狩り
同じカテゴリー(薪の話あれこれ)の記事
 2021年 初薪狩りの下見に富士市に行って来ました (2020-12-27 12:55)
 2020年 締めくくりの薪狩り  (2020-12-21 12:51)
 富士市 再チャレンジ 薪情報 (2020-12-13 17:22)
 裾野市 本日の薪狩り お疲れ様でした (2020-12-13 13:49)
 裾野市 ゴロゴロ横移動の薪情報 (2020-12-06 21:18)
 ジェラード、キンカン?、はちみつの薪狩り (2020-12-06 19:32)

Posted by 薪ストーブクラブ at 12:15│Comments(0)薪の話あれこれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

FUJILOGNET
削除
薪棚の作り方 素人のDIY、簡単な作り方
    コメント(0)