我が家の薪ストーブを撤去しました

薪ストーブクラブ

2016年11月04日 11:55

11月2日に、我が家の薪ストーブを撤去しました。
10年とまではいかないけれども、結構使っていました。

大きな窓から炎が見えて楽しませてくれました。




それになんといっても焼きいも!

遠赤外線の効果か?蜜の様に甘くなるのですね。
薪ストーブで作った焼きいもを食べると他の焼きいもは食べれませんね。

この秋はそのフィンランドの薪ストーブを撤去して、新しく別の薪ストーブを入れようとしています。

実は、撤去した前日、11月1日に朝霧高原にある農家レストラン、えいちの村に行ってきました。



ここのえいちの村のランチはボリュームが満点です。
デザートまでついているので、値段を思うとかなりお得感がありますね。




えいちの村では野菜やキノコが売られているのですが、それが激安!
買い物に来ても良いかもしれません。




昔懐かしいだるまストーブが置いてあって、暖まりながらのんびりできます。

結構、長々と寛いでしまいました。




その間、お店のオーナーとの話で、我が家の薪ストーブをもらってもらう事になったのでした。

このえいちの村の農家レストラン、お客さんも増えて、増築する予定らしいのです。
それで増床した所に、フィンランドの薪ストーブを設置してみたら! って話になったのでした。


それで翌日の11月2日に薪ストーブを撤去する事になったのでした。
私的に言うと、えいちの村に行けば、愛用していた薪ストーブに会えるのですから嬉しい展開です。



11月2日の作業、3人がかかりで家から出すのに大変でした。
薪ストーブ、重いですね。

煙突も取り外しました。


1時間以上かかって、薪ストーブは軽トラックに積まれました。

そして、とうとう行ってしまいましたヨ。.:。+゚(ノÅ`*)ノサョォナラァァァ.:。+゚


ちょっと寂しい気持ちがしました。

早く、えいちの村に設置して欲しいなぁ ・・・





さて、これから新しい薪ストーブがやって来る事になっています。
煙突も新規に設置します。


とても楽しみです。




関連記事