直径70センチのケヤキの大木を切りますヨ

薪ストーブクラブ

2016年01月12日 09:19

昨日は、ここの所、毎年伐採に入っている富士市の現場に行ってきました。地主さんから電話をもらったからです。

今年もケヤキ等の伐採を行います。クラブ会員の皆さんは是非、参加してくださいね。

今年伐採する場所を見てきました。




昨年同様、木は沢山あるのですが、作業できる期間は長くはありません。

クラブ会員の方々は都合がつく様でしたら、期間中に出来るだけ来て頂ければと思います。

よろしくお願いしますo(_ _*)o



地主さんの要望としては出来るだけ、根本の下から切ってもらいたいとの事です。

下の様に切株が残っていると、草刈機が入りにくいらしいです。





そして、今年はケヤキの大木も切ることになりました。
この木は見栄えの良い立派な木です。切るのが惜しいです。

このケヤキがあるので、富士山のおさまりが良いのですがねぇ ・・・

昨年の寒い2月は下の様に、白い頂にすくっと伸びるケヤキ、絵になっていました。



このケヤキは慎重に切らなければなりませんねぇ。

ケヤキは重いですから、これだけの大木となると倒れた時の威力は警戒しなければなりません。




根本の所は、直径 70センチを超えると思います。
それでこの大木を倒す段取りをしました。根本の所は、おそらく資材になると思います。

直径、70センチのケヤキはエンジン薪割り機がないと割れないでしょうからね。だから手配しておきました。

下から見上げると下の写真の様な大木です。
この木を倒す様子は見ものですね。今から楽しみです。

このケヤキの大木の伐採は、作業後半になる予定です。





クラブ会員の皆さんには近々、メールマガジンにてご案内します。
ョロシク(。・ω・))(。uωu))ペコリ

また、何かお問い合わせ等がありましたら、事務局までご連絡下さいね。
Feel free to call me !


関連記事