段階的に自粛解除へ!

薪ストーブクラブ

2020年05月04日 17:47

緊急事態宣言を受けて、富士山薪ストーブクラブの活動も自粛しております。

今回、緊急事態宣言が5月31日まで延期される事になりましたね。
静岡県にては段階的に緩和されるという事ですね。

静岡県知事がどう判断するのか?
何らかの制限がなければ、富士山薪ストーブクラブの活動自粛も解くことになるでしょう。

但し、感染拡大を避ける為に行動変容が求められます。
私たちの活動・生活にもいくつか注意が必要になります。、

それを以下に記します。



  1. 人よりも物からの感染に注意しましょう

  2. 今後も患者数の動向をチェックしましょう

  3. 武漢発の肺炎を無駄に恐れない様にしましょう







 


人よりも物からの感染に注意しましょう



武漢発の肺炎ウィルスに効くと言われているアビガンを開発した白木教授によると、
この肺炎ウィルスの感染はインフレンザとは違うとの事です。

インフレンザは主に呼気から感染し易いので、人と会う事はままならないです。
でも、この武漢発の肺炎ウィルスは、
呼気からの感染力はインフレンザの1/100しかないそうです。

戸外なら2メートル離れていれば、武漢発の肺炎ウィルスに感染し難いそうです。
薪狩りで言えば大概は大丈夫でしょう。


でも、下の様に大きな木をみんなで持ち上げる時は感染リスクがありますね。
一人で持てる大きさに切る必要があります。




 
それよりも武漢発の肺炎ウィルスは物に触って感染し易いのだとか。

感染者が鼻をかみ、その手で物を触るとウィルスが付着する。
その物を誰かが手で触り、その手で口を触ることにより感染する。

こちらのリスクの方を心配すべきとの事です。

そういう意味では、薪狩りなどでは大概手袋していますからね。
感染リスクは低い事になります。

でも、他の人のチェンソーなどを素手で触る様な事はない様にしたいですね。

参照) 白木教授の論文骨子


 

9年前に公開された映画、コンテイジョンは、現在の武漢発の肺炎ウィルスそのものを描いています。
豪華俳優が出ているので見ごたえがありますヨ。

この映画の中でもコロナ特有のウィルス感染が描かれています。
アメリカCDC職員がウィルスの調査中に感染してしまいます、感染対策をしていたのに。

感染源は人ではなくホテルの部屋です。

上記の白木教授が指摘していますが、
清掃員が同じ雑巾で各部屋を掃除した為に物に付着したウィルス菌が拡散してしまうというのです。


巣ごもりがてら見る映画としてはお薦めです。



 

今後も患者数の動向をチェックしましょう



5月1日の感染症対策専門家会議で公開された資料によると、
実効再生産率が0.7と記されています。

1を切ると、収束に向かっている事になります。


参照) 5月1日 感染症対策専門家会議 資料



あと少しの所まで来ています。


テレビでは正確な情報をあまり知らせていませんが、武漢発の肺炎の患者数は減っています。

分かり易く示したグラフが公開されています。

現状の武漢発の肺炎コロナウィルスの感染状況は下記のページに分かり易くグラフ化されています。

参照) 東洋経済 オンライン


第2波が来るのではないかとも言われています。
引き続き、感染者や患者数をチェックしていきましょう。

 


武漢発の肺炎を無駄に恐れない様にしましょう




また、武漢発の肺炎の感染リスクはテレビで騒ぐほど大きくはないのが分かって来ました。

私たちが感染する可能性1万分の1というのは、宝くじに当たる可能性より低いです。
重症化するのは30万分の1は交通事故で怪我をする可能性より低いです。

勿論、インフレンザよりも低いことになります。





テレビでは外出している人を魔女狩りするがごとく非難する報道をしていますね。
ヒステリックに私は感じています。

無駄にウィルスを警戒するあまり、ストレスを受けて健康を害しては良くないです。

こういう時だからこそ、笑顔で楽しくしたいものです。
薪狩りをしてストレス発散なんていいかもと思っています。




 


ちなみにこの武漢発の肺炎ウィルスの一番の感染対策は手洗いという事になるのでしょうね。


皆さん、良く手を洗い、手で口や鼻、目を触らない様にしましょう。



関連記事