休日は伐採へ来ませんか?

薪ストーブクラブ

2014年12月21日 20:54

本日は、富士市に立木の伐採に行ってきました。

この年末にも関わらず、参加してくれたクラブ会員もありました。
この様に、今回はケイヤキがメインです。

切ってみると割かし倒し易い木です。




今回、参加してくれたクラブ会員のチェンソーは使い易そうな軽量なものでした。

この場所、初日にしては手際よく伐採されましたね。






枝は切り倒した木の近くに下の様に山にしてくれれば、後は地主さんが処理してくれます。




今回、参加のクラブ会員の方は手際よく作業されていましたよ。




立木の伐採はやりだすと楽しい物です。でも危険がつきものなので十分気を付けて行ってください。

下の動画の様にゆっくり倒れる様に切るのが肝要です。




さて、私もチェンソーを用意したのですが、そもそもこの現場、初日ですから、伐採の下準備をしようと思っていました。

下の写真の様に足を踏み入れるのに躊躇する様な状況でしたから ・・・




鎌と鉈で木の下の草や低木などを切りました。野苺など棘が危ないですからね。

下の写真の様に足元が見渡せる様にしました。こうなっているとチェンソーを持って木の根元まで行く気になりますでしょ。





私はこの作業で既に疲れてしまってチェンソーは出しませんでした。
また、次の休日に来ようかと思います。

クラブ会員の方で都合が宜しければ、是非来て頂きたいです。




参照) 伐採方法やチェンソーの扱い方が解説されている書籍

a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"201IUK+FW5O7M+10UY+HUSFL","alt":"商品リンク","id":"28505A5-g7-p1Ulwwe"},"goods": {"ejp":"h"+"ttp://honto.jp/netstore/pd-book_25789360.html","imu":"h"+"ttp://image.honto.jp/item/1/180/2578/9360/25789360_1.jpg"}});

★ ガイドブック詳細





関連記事