日曜日のイベントの下見に行ってきました

薪ストーブクラブ

2012年04月19日 12:11

今週の日曜日4月22日に立木の伐採のイベントを企画しています。
私はこの日は仕事を休んで、楽しみにしているのですが ・・・
天気予報では、雨が降るらしいです。(>.<)

今日はその下見にちょっと行ってきました。

まずはタラの芽

多くは切られていましたよ。
地主さんが誰かに取られる前に切って水につけているのだとか。

タラの芽は水につければ育つのですが、香りは落ちる ・・・
地主さんの話です。




木というのはとても不思議な生き物です。
重力を無視して倒れてしまう ・・・ なんていう事を
心配をしないで育つままに大きくなってしまうのですね。
そう言えば走光性 という言葉を習った覚えがあります。
明るい方に伸びるがゆえにバランスが悪くなってしまうのですね。


その結果、道に覆いかぶさり暗くしてしまう。
そんな木を伐採したいというのが地主さんの要望です。





薪にするにはとても適した樫の木などを今回のイベントで伐採しようというのです。




下の写真の様に既に細い木や枝は切ったものがあって、
今度、イベントに参加してくれた人に持って帰って下さいとの話でしたよ。













ぐるっと下見して車に戻ろうしたら前に、ヒョコヒョコ歩くものが ・・・
たぬき でしたよ。

逃げたたぬきを探していたらビールが飲みたくなったので
戻ってから近所の東風に立ち寄りました。

そこに山登りをして来た地主さんもビールを飲みにたまたま現れたのでした。

私は地主さんから採りたてのゼンマイを頂いちゃいましたよ。




(; ̄Д ̄)なんですと? Σ(`゜Д゜´//)ななななな、な二ッ!?
そこでまた新たな薪情報を教えてもらったのでした。
今度、下見に行ってこようかと思っています。


今週22日の立木伐採イベントは雨なら延期になります。
その判断を前日、21日中にしたいと思っています。
薪情報も色々あるので、クラブ会員の皆さんと是非お会いしたい所です。



関連記事