薪ストーブで洗濯物干します 3段モービルタワー

薪ストーブクラブ

2012年10月24日 12:15

もう薪ストーブをつけている家もあるでしょうね。
我が家はまだまだです。

一旦、薪ストーブに火が入るとちょっと生活が変わります。
薪ストーブの暖房力は凄いですからね。その暖かさと柔らかさが嬉しくなります。

薪ストーブがつくと気をつけなければならないのは 乾燥 です。
だから、洗濯物は朝するのではなく、夕方して
薪ストーブで乾かす様になる所も多いですよね。
乾燥を防ぐし、洗濯物は乾くし、一粒で二度おいしい のですよね。

でも、難点が物干し台
ついつい家の中に出しっぱなしになってしまいます。嵩が高いので目ざわりだと言われますネ。

そこで薪ストーブ愛好家は色々、工夫しているみたいですよ。
下の室内用の3段モービルタワー洗濯物干しは、便利だなぁって感心させられます。

実は、毎日洗濯して干す家事は、私の仕事なんです。
だから、薪ストーブに火が入ると、忙しい朝に洗濯しなくてよくなります。
楽になりますよ。



下の様に小さな場所に、驚く程、沢山干せるのって凄い!
普通ならこの干し方だとなかなか乾き難いのでしょうが、薪ストーブの場合はそういう心配はいりませんね。

だから、薪ストーブの室内で洗濯物を干すのにピッタシかもしれませんね。

室内物干し 3段モービルタワー

価格:4,485円
(2012/12/6 時点)





下の製造元の動画によると、靴やカバンまで干せるらしいです。
雪が降る地域では、靴が濡れるので家族みんなの靴を干すのに便利かもしれません。

今、我が家で使っているのは、もの凄く大きいやつなんです。
この3段式物干し台は、使わない時は、折りたたんで平べったくなるのは良いですよね。



もし、組立が本当に簡単なら、私はとても興味があります。
でも、3段になっているので、構造がちょっと複雑そう。
買っても組み立てたるのも、また折りたたむのも、大変そうに思えるのだけれど ・・・

下の動画では簡単そうにしているけれど、本当かなぁ ?


値段は、5980円(税込)なのですって。高い? いやいや、そんなもの ?
相場が良く分からないけれど ・・・

∑ヾ( ̄□ ̄)ツ アッ!、そうそう、
今、ちょっと面倒なキャスターを取り付けて送ってくれるのですって。

参照 ⇒ 3段モービルタワー洗濯物干し



今、私が使っているのは、大きくて嵩とるけれど、
たたんでしまったりしないので扱いは楽です。
どちらが良いか ? どうでしょうか。 ンー(。u`ω´u。)ドォシヨォカ…



関連記事