灰の取扱について  家庭用放射能測定器を使って

薪ストーブクラブ

2012年10月16日 12:15

先日、薪ストーブの横に置いてある、灰入れ缶をあけると、


ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
 


が一杯!
これは昨シーズンの灰ですね。捨てるの忘れていたのでした。





薪ストーブの灰は畑に良いという事で畑にまいた事もあったのですが、
震災を機に状況は変わりました。


たとえ、薪が基準値以下の放射能しか無くても、灰には濃縮されるので、無暗に畑にまくのには抵抗があります。ゴミとして捨てるのが無難ですね。


環境省が本年平成24年1月に
薪ストーブ等を使用した際に発生する灰の取扱いについて」 というドキュメントを出しています。


灰の取扱についてかなりの神経をつかっているのが分かります。

該当地域以外で、今後、世間を騒がせる何かあった時、私たちの出す灰も注目を集める事も考えられます。


これによると静岡県は該当する地域ではありませんが、
灰の取扱については、これまでと違って慎重にならざるを得ないですネ。

そこで 家庭用の放射能測定器でちょっと測ってみました。
全然、問題ない数値です。






この様な簡易な 家庭用放射能測定器を持っていると便利です。






エア カウンター 家庭用放射能測定器 5,980円 (税込・送料込)


使い方等は下記を参照下さい。

   参照)  エア カウンター  家庭用放射能測定器


関連記事