裏ワザ 細めの木を割る方法

薪ストーブクラブ

2013年02月17日 12:15

先日来、富士市の立木の伐採に行っていたので、庭には木が沢山積みあがっています。
立木を切って燃料にするというのは、資源の利用です。
地球の為、人類の為に私たちが出来る身近な活動です。

これから梅雨になる6月までには綺麗に棚にしまう作業をしていきます。


立木を切ると、枝の部分の方が幹より多いです。
太い丸太しかもらわない薪ストーブユーザーもいますが、そうすると木の半分以上は要らないという事になります。小径でも出来るだけ薪ストーブに使いたいものです。

・・・ という事で、
私は今、細めの木を効率的に割りたいと思案しています。
丸のままだと乾燥に時間がかかるので、割らなくともせめてヒビをいれて置きたいと思うのです。

下の動画の様に、私は鉈で枝を割って来たのですが、なかなか手間がかかるのですよね。


もっと楽に、さくさく作業したいです。


 そこで薪割り機を買おうかなぁ・・・て!


1.まず考えたのは、足踏み式薪割り機
だって薪割り機の中で一番安いからです。斧より安いですよね。

TASSCOM(タスコム) 足踏み式薪割機

新品価格
¥8,820から
(2013/2/17 09:26時点)



ネットで調べると足踏み式薪割り機の評判は良くありません。
でも、それは大きな木を割る場合の性能についてです。私の様に細めの木を手際よく割りたい場合は良いかもしれません。

実際使っている様子も下の様です。値段も考えると、最も有望な候補です。
但し、足を使う分あまり力がいらないのですが、木をこの薪割り機に置く動作が大きくて、量をこなす事を思うと疲れるもしれません。



2.次に考えたのは手動式薪割り機、下の様にレバー操作で割っていく機械です。

手動式薪割り機 剛腕君 IFP-10t

新品価格
¥19,800から
(2013/2/17 09:37時点)




値段もそこそこなのですが、下の動画を見て、細めの木には合わない感じがしました。



3.次に考えたのが、ログマチック
実際、このログマチックやパワースプリッターは以前から欲しかったのでした。本来は斧で割れない様な太くて硬い木を割る道具です。おそらく細めの木にも使えると思います。

ログマチック LM-250 薪割り機 楽天最安値挑戦★安心 安全LOGMATIC まき割り機北欧フィンランド製オスカー2000受賞★斧は、もう古い?【RCP】【RCPnewlife】【fsp2124-6h】

価格:16,800円
(2013/2/17 09:43時点)




そのパワーは下の動画で良く分かります。とても便利な薪割りツールですね。



4.そして最後の候補は、スマートスプリッターです。
これは、朝霧高原にあるキャンプ場、ふもとっぱらにあったので使わせてもらった事がありました。
細めの木を割るには十分だと思います。

スマートスプリッター

価格:18,000円
(2013/2/17 10:14時点)




ログマチックよりも重いと思います。下の動画の様に立っての作業になるので、楽かもしれません。




この様に薪割り機の購入を考えていると、木を割る原理が分かって来ました。
そこでちょっとした裏ワザが閃きましたよ。

今はほとんど使っていない和斧を下の様に立てました。
クランプがあったのはさんで安定させたのでした。
柄の先が持ち上がらない様に重いものをのせておきます。




そして下の動画の様に金づちを使って細めの木を割って行きました。
思ったよりも簡単に割る事が出来ましたよ。



垂直に力が伝わりにくい、まがった木はなかなか割れませんでした。
割り易いのだけでも、割ったり、ヒビを入れておけば、早めに乾燥させる事ができると思います。来シーズンの薪が少ない人はお薦めです。

小斧柄付

価格:3,980円
(2013/3/9 22:44時点)








関連記事