斧を卒業して薪割り機ってどうしたの?

薪ストーブクラブ

2012年10月08日 12:15

最近、ちょっとショックな事があります。


なんか ・・・ 進化している人が多いのです。
ついこないだまで、私と同様に薪割りしていたのに ・・・



斧を卒業して、薪割り機になっている人が続出しています。
みんなどうしたの ? (?_?)




薪割り機には、動力で分類すると、手動、電動、エンジン駆動の3種類ありますね。
一番人気なのは電動です。

つまり、自宅の庭で薪割りしている人の場合、電源があるし、
エンジン駆動の場合は、音が近所に迷惑になるからなのでしょうね。


電動薪割り機は安いもので、2万円台のものまであります。

薪割り機/電動/油圧6t/1500W

価格:25,750円
(2013/6/29 20:54時点)




何トンっていうのが大きい方が威力があるという事なのでしょうが、あまりあてにならない気がするのですが。


電動薪割り機で人気なのは、
7トンという事でちょっと馬力があるのをアピールしている下の薪割り機です。
在庫切れになる程、売れているらしいです。

破砕力7.5t 薪割り機 電動油圧式 7馬【4分割カッター付き】

新品価格
¥39,000から
(2013/6/29 20:58時点)





下の動画を見ると、
4分割カッタって、太い薪を想定していないからか、均等に割れていないですね。



買った後のサポートをしてくれるというのが、人気のポイントなのでしょうかねぇ。

私は薪割り機を買う予定はありませんが、みんな凄いなぁ ・・・・




関連記事