新型コロナウィルスに感染した木の薪情報
今年は人間界では新型コロナウィルスにより困った事になっています。
同様に
木も新型コロナウィルスに感染して枯れてしまっています。
・・・というのは、嘘です。
でも、木が大量に枯れてしまう事態が起きています。
- ナラ枯れの木の薪情報?
- やられているのは根元付近だけではなかった
- さらに今後、大量の薪情報も?
ナラ枯れの木の薪情報?
紅葉の写真を撮りに近くの公園に行ったら見つけました。
薪置き場にクヌギの木が置いてありましたよ。
この公園は
ナラ枯れの被害が凄いです。
ナラ科の木に
カシノナガキムイムシが入り枯れてしまう被害が凄いです。
木の新型コロナウィルスっていう感じです。
静岡県のナラ枯れ被害対策ガイドを見ると、
被害材の移動はダメだと記されています。
新型コロナウィルスと同じですよね。
感染拡大するからですね。
にも関わらず、富士宮市の公園がナラ枯れの木を薪置き場に置くというのはまずいかもしれません。
きっと公園入口近くのクヌギなのでしょう。
入口付近に切った木を放置しておくのは見苦しいので、薪置き場に置いてしまったのではないかなぁ ・・・
この公園には以前、ご案内した様に薪置き場があって、有難い事に自由に木を持って行っていいのですよね。
2014/05/09
近所の公園を散歩しました。この公園は結構大きいんですよ。眺望が良く、富士山も気持ちよく見えます。でも、観光地ではなく、地元で愛されている公園です。広い芝生ではボール遊びが出来ます。散歩が終わって帰ろうとしたら気づきました。駐車場の端に何か出来ているではないですかぁ ・・・薪置…
やられているのは根元付近だけではなかった
公園の中はコナラやクヌギなど、ナラ枯れ被害が凄いです。
倒木のおそれもあるので、大量に伐採する事になるでしょう。
下は被害にあったアラガシの木です。
静岡県のナラ枯れ被害対策ガイドを読むと木の根元2メートル部分だけで上は大丈夫な様な気がしています。
私たち薪ストーブ愛好家からすると、上の部分は薪に使える様に思ってしまうのです。
ところがよく見てみると、木の上の方まで
カシノナガキムイムシが入った跡がありますね。
木の粉が噴出しているので白い点に見えるます。
写真でもかなり上の方にもあるのが分かると思います。
私は他にもいくつか木を見て回りましたが、被害にあっている木は全体にやられてしまっていました。
さらに今後、大量の薪情報も?
実はこの公園の駐車場に大きな木があります。
それが、やられてしまっているのですよ。
薪置き場に近いですからね。
こいつが切られて薪置き場に置かれる様になると、大量の薪情報になるでしょうね。
でも、もらっていったら、後で静岡県から叱られる事にならないか?
私は不安に感じます。
関連記事