大関、横綱級の太い木を切りました

薪ストーブクラブ

2020年03月22日 19:38

本日の薪狩りは大変でした。
太い木に挑んだのですから。

今日は気合が入っているのか、みんな早く集合してくれました。
私が到着する前に大関級のド太い木を力を合わせて移動させてくれましたよ。

なんせ、大関の下の木も切りたかったからです。




大関は大変です。
太い木を切るには伐採用のクサビが必要になりますね。
切っていく内に切り口が狭まってバーが挟まってしまうのですよ。

だからクサビを差し込んでチェンソーを入れて行きます。




太い木を切るのに慣れているクラブ会員はポケットの中に ・・・




横綱級は本当に凄い木です。

これ切るの? 今日一日かかってしまうよ!

ひるんでしまう程の存在感がありましたよ。
しかし、チェンソーの刃を入れて行ったのでした。




本日、集結してくれた、巨大な木に挑む、富士山薪ストーブクラブの精鋭たち、頼もしいです。
(○≧Д≦)おおぉぉぉ!!!すごい!!




横綱級を攻略するには上から伐るだけでなく、下からも ・・・
ケーキを切る様に切り出して行こうと言うのですが上手く行くでしょうか?




とりあえず切り分けて行こうと言うのですが ・・・




実はこの横綱級の横には太刀持ちが控えているのです。
そいつを切らないとチェンソーが入れ難いのです。

横綱級を切るというのは大変です。
しかし、ついに切り分けする事が出来たのでした。




そして分断した横綱をさらに切り分けようと、選手入れ代わり立ち代わりで切り出しましたよ。




ところが、これが大変でしたね。
切るのが難しい部分なのでした。




悪戦苦闘してついに横砂を切り分ける事が出来ました。
協力すれば、一日かかってしまうと思うことも出来てしまうのですね。




喜びも束の間、車に載せるのにはまだ大きいのでした。
だから二人がかりでドカンと!




5人がかりなんていうのもありましたよ。





最後はブロアで掃除をしてもらいましたよ。




横綱級があった場所はこうなりました。




正面から見ると ・・・




今回の作業で全部の木を持って行ったわけではありません。
まだまだ木はあります。

また薪狩りに来たいです。




本日、薪狩りに参加してくれましたクラブ会員の皆さん、お疲れ様でした。
大変でしたね。

でも、安全に作業が出来て良かったです。


さらに薪割りはパワーが要すると思います。
頑張ってくださいね。ゎ━ヽ(*´∀`)ノ━ぃ



関連記事