裾野市クヌギの薪情報の下見に行って来ました

薪ストーブクラブ

2018年01月29日 15:11

クヌギを切ったというお話を頂きましたので、本日、下見に裾野市まで行って来ました。

そんなに量は無いという事でしたが、実際は私の想像以上の量でしたよ。
また、私が一目見た感じでは、クヌギとは思えませんでした。

でも、切ったのは伐採のプロなので、そのプロがクヌギと言えばクヌギなのでしょう。





積み込みし易く切られています。
チェンソーは使わずに作業が出来そうです。





太くて大きいのが多いです。
切ってくれていると言っても、これを人力で運ぶのはかなりしんどいでしょうねぇ。





腕の太さぐらいの太さの木は持って行って欲しいとの事です。




クヌギは火持ちがいいので薪ストーブ愛好家には好かれる木です。

欲しいクラブ会員も多いかと思います。
しかし、この薪情報には難点があります。

車を入れ難いのです。
軽自動車の4WDでないと木の横まで行けないと思います。

Uターンするスペースが無いので下の2本の木の間をバックで車を入れる事になります。

坂になっている上に地面は土です。
以前、2WDではこの傾斜を上がることができなかったのでしたね。




幅が狭くなっている箇所があるので、車幅が広い車では難しいでしょう。
その上、平坦になっていないので、
車高が低い一般車両では車の底がつかえてしまう事になるでしょう。




第一コーナーを曲がり




第二コーナーを曲がると木がある場所です。




一台一台車を入れて積み込んでいく作業になるかと思います。
一旦、車を入れてしまえば、積むだけなので作業は短時間で終わるでしょう。

但し、入れられる車は限られて来るという事になるでしょうね。

一輪車で運べなくはありませんが ・・・


クラブ会員の皆さんにはメールマガジンでご案内しますので、是非、薪狩りに参加して頂ければと思います。

よろしくお願いします。




関連記事